物置をDIYで組み立てる(4)

2022-09-06

裏庭に ヨドコウ物置(エルモ LMD-2522)をDIY設置するため基礎のブロックを設置して防草シートを貼り、アンカー穴を掘りました(過去記事はこちら)。いよいよ、物置本体の組み立てです。

IMG20220903151814.jpg

半日あれば完成すると思っていたら、1人で組み立てるのは結構大変でした。

IMG20220903134122.jpg

IMG20220903134132.jpg

下枠を組み立ててブロックの位置を微調整してから水平器で水平を確認します。

IMG20220903135710.jpg

YouTubeでは床板に傷が付かないように最後に貼っていましたが、手順通り組み立てます。
蚊取り線香が欠かせません。

IMG20220903144044.jpg

柱を立てる時、1人で作業すると倒れないか不安でしたがなんとか。上枠で連結すると安定しました。

IMG20220903144108.jpg

アンカープレートも取り付けました。

IMG20220903151814.jpg

IMG20220903151755.jpg

間柱を取り付けて屋根を組み立てます。大量のネジを締めるので、電動ドライバーは必須です。ネジが斜めに入るとネジ山を壊すので、手で軽くネジを締めてから電動で締めるようにしました。

IMG20220903160822.jpg

IMG20220903160829.jpg

もやを取り付け屋根とねじ止めします。屋根はかなりの重量になり頑丈に出来てます。

IMG20220903170542.jpg

IMG20220903173822.jpg

IMG20220903173830.jpg

壁パネルを取り付けます。パネル1枚にネジが6本で間柱に固定すると強度が増し安定するようになります。
水平器で垂直も確認しました。

IMG20220903175721.jpg

前面はウッドパネル風になっています。

IMG20220903181105.jpg

IMG20220903181201.jpg

後方の鼻隠しを取り付けます。ここは脚立が必要です。
さらに、後方下から屋根とねじ止めする必要がありますので、物置の後ろに入る必要があります。壁との隙間210mm で設置しましたが、お隣との間がネットだったので人が入れました。

IMG20220903182052.jpg

前方の鼻隠しを取り付けたら17:30で、そろそろ暗くなって来ました。
前扉をつけるところまで作業したかったが、梱包のダンボールがちらかっているので雨が降ると大変です。今日はここまでにして、片付けしました。休憩を取りながらですが、ここまで4時間かかりました。

続き 物置をDIYで組み立てる(5) を読む>>

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

本当に本当にご苦労様でした
やっぱりメーカー品はかっこいいですね
自分は、ツーバイフォーで建てたので、切ってつないでが
何回もやって、最後の方は頭がボーっとしてきたことを
覚えてます
扉の裏側にでも、マジックで完成日を書いておくと
後で良い記念になります。

No title

コメントありがとうございます。
壁パネルとはめると、箱構造でかなり頑丈です。
ネジ穴もピッタリで、さすがメーカ製という感じでした。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: