2022-10-04
大きなしし唐は台風の強風にも耐えて、背丈は2mを超えて、枝が折り重なっていますが元気に育っています。豊作で毎日20個くらい採っても終わりが見えません。

秋なすも収穫が始まり、人参、ほうれん草も順調に育っています(過去記事はこちら)。

しし唐を毎日食べると飽きてきました。


人参も強風を耐えて順調に育っています。


ほうれん草は芽が出て3~5cm間隔に間引きました。
間引いた方が収穫量が増えるそうです。

聖護院大根はマルチの穴に種を撒いたが、芽が出なかった穴にはダイコン 四季姫2号 の間引いた苗を移植しました。



ブルーベリーは何故か横に伸びます。
葉が赤くなっているのが気になる。

レモンの苗は夏の新芽を剪定して形を整えたのですが、秋の新芽が出てちょっと形が崩れています。
奥に見えるのはアスパラガスです。アスパラガスは夏に伸びた葉から養分を根に溜めて、春に元気なアスパラガスが生えるらしい。もう10年以上放置しており、無限アスパラガスになっています。

レモンの葉に毛虫が居ました。いままで5匹くらい駆除しましたが、Googleレンズで調べたら「ナミアゲハ」の幼虫らしい。
少し前ですが、小指大の黄緑で大きな幼虫が付いてました。これはアゲハ蝶の幼虫で綺麗な色でかわいそうですが駆除しました。

秋なすも収穫が始まり、人参、ほうれん草も順調に育っています(過去記事はこちら)。

しし唐を毎日食べると飽きてきました。


人参も強風を耐えて順調に育っています。


ほうれん草は芽が出て3~5cm間隔に間引きました。
間引いた方が収穫量が増えるそうです。

聖護院大根はマルチの穴に種を撒いたが、芽が出なかった穴にはダイコン 四季姫2号 の間引いた苗を移植しました。



ブルーベリーは何故か横に伸びます。
葉が赤くなっているのが気になる。

レモンの苗は夏の新芽を剪定して形を整えたのですが、秋の新芽が出てちょっと形が崩れています。
奥に見えるのはアスパラガスです。アスパラガスは夏に伸びた葉から養分を根に溜めて、春に元気なアスパラガスが生えるらしい。もう10年以上放置しており、無限アスパラガスになっています。

レモンの葉に毛虫が居ました。いままで5匹くらい駆除しましたが、Googleレンズで調べたら「ナミアゲハ」の幼虫らしい。
少し前ですが、小指大の黄緑で大きな幼虫が付いてました。これはアゲハ蝶の幼虫で綺麗な色でかわいそうですが駆除しました。