東プレ 静電容量無接点方式 業務用 PS/2 キーボード

2022-10-20

押入れを整理していたら、珍しいキーボードが出てきました(全く記憶に無いのですが)。インターフェースが PS/2 なので処分しようと思いましたが、配列が特殊でコンパクトで使いやすそう。キータッチはショートですがメンブレンタイプでは無いみたい。

IMG20221020163217s.jpg

調べたら、東プレ リアルフォース キャパシティブコンパクトキーボード MD01B0 の OEMモデルみたいです。メカニカルキーで静電容量無接点方式を採用している個人向けキーボードは、東プレのREALFORCEシリーズとPFUのHappy Hacking Keyboard (HHKBシリーズ)のみで、マニアには人気のキーボード。PS/2 が使えるPCで動作確認と分解清掃をしました。

IMG20221020160118s.jpg

IMG20221020163130s.jpg

三菱電機 M6905-4 PS/2 業務用キーボード

まず、PS/2 インターフェースが付いたPCが必要。ちょっと古めのPCには、PS/2マウス、キーボードのインターフェースがあります(現在もあるのか未確認)。まず、メインPCで (Core i5-4460 + ASUSTek H98-PLUS)で確認。こいつには、PS/2 マウス、PS/2 キーボードのコネクタがあります。
PS/2 キーボード に接続して、電源を入れるとキーボードのLEDが一瞬点灯するか応答無し。PS/2マウスポートに接続すると LEDも点灯しない。やっぱりダメか・・・

IMG20221020183758s.jpg

2nd PC (Intel Core i5 3550+ASUSTeK P8H77-M PRO)は、PS/2 マウスとキーボードが共用になっている。これに接続すると、ちゃんと PS/2標準キーボード が認識しました。メインPCの PS/2は壊れているのか、相性問題なのか・・・

KeyboardIE でキーのテスト、、Keyboard Chattering Fix でチャタリングの状態を確認しました。
何年も前の古いキーボードですが静電容量無接点方式なので、チャタリングは全くありません。

壊れていないようなので、分解清掃します。

IMG20221020154427s.jpg

IMG20221020155913s.jpg

IMG20221020155857s.jpg

キーボード抜きでキートップを外して、超音波洗浄しました。
本体はピカールで磨きました。

IMG20221020160526s.jpg

IMG20221020163006s.jpg

綺麗になりました。

IMG20221020163013s.jpg

汚れはほぼ取れたんですが、ピカールで磨いた方が良いかも。

IMG20221020163020s.jpg

綺麗になりました。
東プレ MD01B0 互換であれば、以下の仕様となるようです。

種類日 本語90キーボード (89 + NumLock)
メーカー 三菱電機(東プレ)
キースイッチ 静電容量(無接点)方式
押下特性 40g、ソフトタクタイルフィーリング
キーストローク 3.0±0.5mm
キー同時押し対応
アクチュエータ ラバードーム
キートップ印刷 含浸印刷
コネクタ PS2(ケーブル着脱式)
電源 DC5V±0.25V、200mA(MAX)
ケーブル長 約1.0m
外形寸法、重量 320mm(幅)X180mm(奥行)X13.3mm(高さ)、830g(重量)

参考記事:
静電容量無接点方式のキー機構について詳しく解説(近未来スライム記)

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: