タイヤの硬度計(ゴム硬度テスター)

2022-10-24

灯油+2ストオイルを混ぜたものをタイヤトレッドに塗ると、硬くなったタイヤが復活するらしい。これを実験するにも、現在のゴム硬度を測定しないと効果があったのか確認できないので、AliExpress で タイヤの硬度計を買いました(過去記事はこちら)。

IMG20221021111014s.jpg

スタッドレスタイヤの寿命は、一般的には3~4シーズンと言われているそうです。タイヤ溝の深さは目視できるが、問題は経年劣化によるゴムの硬化です。保存環境(紫外線や保存温度・湿度)によっても変わってくる。スタッドレスタイヤの硬度は 60 が限度の目安になるらしい。2015年11月 FIT用に買ったスタッドレス Goodyear ICE NAVI 6 は、2013年27週目の製造(過去記事はこちら)。雪道を走るつもりは無いので、まだいける?って事かな。

SC20221013000x.png

10/13 注文、10/22 着荷しました。

IMG20221021105754s.jpg

IMG20221021105812s.jpg

プラケースに入ってます。

IMG20221021105833s.jpg

IMG20221021105838s.jpg

裏面は金属製でどっしり重量感があり、質感も良い。

IMG20221021105913s.jpg

SC20221013005_20221024105436da3.png

英文の説明書が入ってます。先端が3種類 A C D あり、タイヤ硬度を図るのは A タイプが良いそうだ。

IMG20221021110001s.jpg

IMG20221021110146s.jpg

電池 LR44 は入っていないので、別途用意しました。蓋が2つあるか、片方はメンテナンス用でしょうか。
電源ON/OFF と ZERO Reset, Hold ボタンがあります。

IMG20221021110335s.jpg

まずは、80系ハリアーのタイヤを測定しました。中心部は52、周囲は58 くらいでした。手で触っても柔らかいのでグリップが良くて減りも早いと思ってましたが、やっぱりな。

IMG20221021110432s.jpg

2021年11月に交換した FALKEN AZENIS FK510 245/45ZR20(過去記事はこちら)。

IMG20221021111116s.jpg

IMG20221021111256s.jpg

80系ハリアーに装着されていたタイヤはカバーをかけて室内保管してある。新車から2年、外してから1年経過している。硬度は72くらいで、夏タイヤは80くらいまで使えるそうですが、FALKEN と比べるとかなり硬い。

IMG20221021110747s.jpg

IMG20221021110902s.jpg

IMG20221021111014s.jpg

2015年11月 FIT用に買ったスタッドレス Goodyear ICE NAVI 6 は、トレッドの中心部で 58、周囲で64でした。
スタッドレスは、56くらいまで適正、60以下はギリギリセーフらしい。
これはFIT用に買ったが、外径とネジ穴がハスラーに合ったので毎年ハスラーに取り付けている。ハスラーは軽いし、雪道をメインで走るわけでもないので、もう1年走ることも可能かな。

ゴム硬度計は、測り方でも変わって来るし測定結果の数値は過信できないが、目安として使う分には十分だと思います。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: