タイヤ溝ゲージ(デプスゲージ)

2022-10-28

タイヤの硬度計(ゴム硬度テスター)を買いましたので、ついでに タイヤ溝ゲージ(デプスゲージ) を買いました(過去記事はこちら)。

IMG20221028155011s.jpg

Alioay デジタル タイヤ溝 デプスゲージ(499円)

タイヤ溝のチェックは、タイヤのスリップサインで確認できる。10円玉を溝に差し込んで、およその残量を確認する事もできるそうだ。デジタル式のタイヤ溝ゲージが安かったので購入してみました。

SC20221008008_20221028202527b8f.png

アナログ式のタイヤ溝測定ゲージは118円~610円くらいでデジタル式は750円でした。急ぎでは無いので AliExpress で価格を調べたが 500円 以上する。Amazon の中国発送製品は AliExpress より安かったので、今回はAmazonに注文しました。

IMG20221028153850s.jpg

IMG20221028153907s.jpg

IMG20221028153913s.jpg

10/8 購入、China Post で10/28 着荷しました。
パッケージ品で説明は裏面にあるだけです。

IMG20221028153925s.jpg

IMG20221028153936s.jpg

電池 LR44 が入っていて交換可能。絶縁シートを抜くと電源が入ります。

IMG20221028154820s.jpg

平らな場所に先端を押し付けて、ZERO リセットします。

IMG20221028154928s.jpg

IMG20221028155011s.jpg

押し付ける位置や強さで少し数字が変わります。

FL 7.32~7.19
FR 7.12~7.06
RL 6.33~6.20
RR 6.33~6.05

FFなので前輪の減りが早いが、9月の定期点検で前後を入れ替えたので後輪の方が溝が少ない。
一般的な走りだと 5000km でおよそ 1mm消耗するらしい。
サマータイヤのスリップサインは、溝が1.6mmで見られるようになりますが、溝が 3mm 程度になると制動距離に差が出るので交換した方が良いらしい。

スタッドレスの場合は、表面のゴムが柔らかく 10,000km~15,000km 程度でプラットホームに達してスタッドレスの性能が期待できなくなるそうだ。デジタル式のデプスゲージがあれば、管理が楽になるかな。


関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: