GIANT クロスバイクのチェーンが滑る (2)

2022-11-01

GIANT クロスバイク で坂道を昇る時にチェーンが滑るようになったので伸びたチェーンを交換したが、前よりも滑るようになった。クロスバイクは年代ものなので、ボスフリーハブでした。ボスフリー対応の7速ギアとボスフリー抜き工具を手配しました(過去記事はこちら)。

R0012937s.jpg

ボスフリータイプの シマノ 7速 14-34T メガレンジ ギア MF-T Z500 (MF-TZ31互換)を購入しました。クイックリリースでタイヤを外して、ボスフリー抜きで古いギアを取り外し、交換するだけで簡単な作業でした。これで負荷をかけてもチェーンの滑りは改善しました。

SC20221031000.png

ボスフリータイプの シマノ 7速を調べると
14-34T メガレンジ ギア (MF-TZ31互換)、
14-28T (MF-TZ21互換)
の2種類が候補。

現行は 14-34T ですが 34T は滅多に使いません。28T でも十分かもしれませんが、急な坂道を昇る時に必要になるかも・・・
という事で、互換の14-34T (MF-TZ31互換) を選択しました。
マルチフリーホイールと表記されたギアならもう少し安いのですが、合うかどうか不安でしたのでリスクを避けました。

SC20221031001.png

もっと安価なものもあるが、評判がよさそうなこれにしました。

R0012926s.jpg

ギアは午前中に届いたのですが、ボスフリー抜き工具が届いたのは 6:30 で暗くなってしまった。
作業は簡単なので夜ですが・・・

R0012938s.jpg

R0012939s.jpg

ボスフリー抜き工具は、樹脂製かと思ったら金属製でした。一度しか使わないかもしれないのですが。

R0012928s.jpg

R0012929s.jpg

Vブレーキを緩めてから、クイックリリースでタイヤを外します。ボスフリー抜きを差し込むとピッタリでした(良かった)。
24番のメガネレンチで緩めますが、体重をかけてもびくともしない。足で蹴ると緩みました。

R0012931s.jpg

R0012932s.jpg

プロテクターが割れていますので、プロテクター付きに交換します。

R0012933s.jpg

新しいギアを取り付けます。走行すると閉まる方向に力がかかるので、ほどほどに締めました。

R0012935s.jpg

R0012934s.jpg

R0012936s.jpg

タイヤを取り付けてVブレーキを元に戻せば作業完了。これで力いっぱい漕いでもチェーンが滑らなくなりました。できれば、前のギアも新品に交換した方が良いのですが、しばらくこれで走ってみます。

関連記事

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: