マキタ18V互換バッテリが故障

2022-11-25

2017年に買ったマキタ18V互換バッテリ(3.0Ah)が故障しました。 マキタ製マルノコに18V3.0Ah互換バッテリを取り付けて,ちょっと柔らかいものを切っていました。摩擦でマルノコの回転数が落ちて止まる事もありましたが、勢いをつけて切っているとマルノコが回らなくなった。バッテリを交換すると回転したのでマルノコは壊れていなかった。外したバッテリは暖かくなっていて充電すると赤と緑が交互に点滅してバッテリが異常です。

IMG20221125143252s.jpg

端子をテスターで測定すると電圧が出ていないので分解しました。故障の原因は・・・

IMG20221125144149s.jpg

USマキタ純正のマルノコで柔らかいものを切ったら、過電流になったようでバッテリが死にました。

IMG20221125144246s.jpg

IMG20221125144242s.jpg

2017年に買った互換バッテリです。ジョウヒン BL1830 18V互換バッテリ 2個セット 4,986円 でした(過去記事はこちら)。

IMG20221125144521s.jpg

電池切れには早いが充電してみると赤と緑が交互に点滅します。バッテリ異常みたいですね。
端子に電圧が出ていません。電池が少し暖かいので保護回路があるのかも。

この電池はもう使えないので分解してみるか・・・

IMG20221125143124s.jpg

IMG20221125143019s.jpg

電池裏にトルクスねじが4本あるので緩めると簡単に開きました。

IMG20221125143252s.jpg

18650 Li-ion バッテリ x2個並列 x5個直列で 定格3.7V x5 の18.5V の設計です。
基板にヒューズは無いようで、温度センサが1個、セルの電圧監視は1セル(2本並列)のみでした。
電池は紙で丁寧に撒いてあるし、樹脂でガッチリ保護されていますので丁寧な作りだと思います。

最初、2個並列の単位で電圧を測定すると 3.4~3.5V ありました。
それなのに電圧が出ないのはおかしいので、もう一度測定すると右から2番目の電圧が出ていない。

IMG20221125142856s.jpg

IMG20221125142928s.jpg

よく見ると、ここだけ溶接が外れていて上のセルしかつながっていません。
下のセルは3.4Vあるので、これが外れたのが原因で上のセルに2倍の負荷がかかり、セルが故障したのですね。
電池がオープン故障なので電圧が出なくなりましたが、もしも、ショート故障だと火煙が出てもおかしくないと思います。
プロがマキタ純正バッテリを使うのは、このあたりですね。

問題は、いつから外れていたのかです。衝撃か振動で外れたのか、最初から付いてなかったのか・・・。
3.0Ah の電池は減りが早いと思ってましたので、前から取れていた可能性があります。セルが1個でも18V出るので、電池の減りが早いだけで気がつかない。このあたりが中華品質なんでしょうね。

このセルを交換すれば治るかもしれませんが、スポット溶接機 と ニッケルストリップが必要です。
セルを分解して、生きてるセルの容量を測定しても面白いかも。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

やっぱりですか
大陸物はもおーって感じですね

今後スポット溶接をやる可能性があれば、溶接機を購入しても
いいんじゃないですか、AmazonやAliExpressなんかで
安価な奴がありますよ、十分に実用的です
なにせ電源が自動車用バッテリですから、簡単です

自分はタイマー式を自作して溶接してますが、最近故障してしまって、修理中です・・・リレーが故障です

頑張って電池を復活させて、またブログへ記載してください。

No title

コメントありがとうございます。
スポット溶接は前から気になっていましたが、一度きりになりそうで、またガラクタが増えるのが怖いです。
今回は分解してセルを取り出す事にしました。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: