2023-01-21
昔、ホームセンターでステンレス製のノギスを買いましたが、0.05mm の精度は必要なくて細かな目盛りを読むのが面倒でした。DIYではパイプの直径やネジの直径・長さを測る程度なので精度は必要ない。デジタル式の電子ノギスが安くなったので買ってみました。

電子デジタルノギス カーボンファイバー 150mm (577円)
計測器ならステンレス製で無いと精度が出ないと思いましたが3,000円以上します。樹脂製だと1,000円以下で買える。急がないので AliExpress で安価なものを買いました。安物でもDIYにはこれで十分です。

Amazon で最安値は 780円 くらいでしたが、AliExpress ならもう少し安く買えるはず。


注文から18日で届きましたが、なんと緩衝材無しで、ビニル袋に入れただけでした。
輸送中に壊れなかったのは、耐久性に自信があるのかも。


これでカーボンファイバー製なんでしょうか・・・
樹脂製にしては、しっかりしている。

絶縁シートを抜くと電源が入りました。安いけど、電池付きでした。
[ZERO] を押すと、オフセットを追加する事もできますね。
操作すると勝手に電源が入って、時間経過でOFFになるので「ON/OFF」操作は不要。
[Inch/mm]の切り替えも可能。


φ49 のパイプを測定しました。ステンレス製ノギスでも同様の結果でした。
これ以上の精度は必要ありません。

深さを測るケージは、細くて柔らかく堅牢ではないが弾力性があるので問題無いです。

こののデジタルノギスが届く前に、例の紛争をしたショップから 281円 のデジタルノギスを見つけた。
3点で 843円 という品なので、ニッパと耐熱ピンセットを注文しました。


今回は23日かかりました。

ソックリの色違いですが、樹脂の成型は微妙に違います。

281円の方は、さすがに電池は入ってませんでしたが、LR44 を入れるとちゃんと動作しました。
こちらは、ガレージに置いておいて、主に外で使う事にしました。


百均のニッパはすぐに切れなくなりますので、これを買いました。
切れ味は良いので電子工作には使えそうです。安いので切れなくなったら買い替えればいい。

耐熱のピンセットです。先端がセラミックなので、電池など掴むのにも使えます。
今回は、どちらもお買い得でした。

電子デジタルノギス カーボンファイバー 150mm (577円)
計測器ならステンレス製で無いと精度が出ないと思いましたが3,000円以上します。樹脂製だと1,000円以下で買える。急がないので AliExpress で安価なものを買いました。安物でもDIYにはこれで十分です。

Amazon で最安値は 780円 くらいでしたが、AliExpress ならもう少し安く買えるはず。


注文から18日で届きましたが、なんと緩衝材無しで、ビニル袋に入れただけでした。
輸送中に壊れなかったのは、耐久性に自信があるのかも。


これでカーボンファイバー製なんでしょうか・・・
樹脂製にしては、しっかりしている。

絶縁シートを抜くと電源が入りました。安いけど、電池付きでした。
[ZERO] を押すと、オフセットを追加する事もできますね。
操作すると勝手に電源が入って、時間経過でOFFになるので「ON/OFF」操作は不要。
[Inch/mm]の切り替えも可能。


φ49 のパイプを測定しました。ステンレス製ノギスでも同様の結果でした。
これ以上の精度は必要ありません。

深さを測るケージは、細くて柔らかく堅牢ではないが弾力性があるので問題無いです。

こののデジタルノギスが届く前に、例の紛争をしたショップから 281円 のデジタルノギスを見つけた。
3点で 843円 という品なので、ニッパと耐熱ピンセットを注文しました。


今回は23日かかりました。

ソックリの色違いですが、樹脂の成型は微妙に違います。

281円の方は、さすがに電池は入ってませんでしたが、LR44 を入れるとちゃんと動作しました。
こちらは、ガレージに置いておいて、主に外で使う事にしました。


百均のニッパはすぐに切れなくなりますので、これを買いました。
切れ味は良いので電子工作には使えそうです。安いので切れなくなったら買い替えればいい。

耐熱のピンセットです。先端がセラミックなので、電池など掴むのにも使えます。
今回は、どちらもお買い得でした。