2023-01-29
AliExpress で USB-C PD20W の安価な充電器を買いましたが完全にゴミでした。1,500円~1800円 くらい出せば エレコム、Anker製 のPD 20W充電器が買えるので、これを基準にもう少し慎重に選ぶ事にした(過去記事はこちら)。

ESSAGER JT-P18 33W GaN USB C充電器 デジタルディスプレイ付き(1,608円)
最近注目されている GaN III (窒化ガリウム)を搭載する事で発熱を抑えて小型でも33Wの高速充電に対応している。iPhone13 Pro Max では 27Wの急速充電が可能で、HUAWEI、SAMSUNG、OPPOの急速充電に対応しているが、Xiaomi Turbo充電は対応していない可能性があるという。充電中の電力をデジタル表示するのも便利ですね。


Essager というメーカのUSB Cケーブルを購入したが、信頼性は高そう。ここから、GaN を搭載した 2製品を選定。
65W あれば同時にスマホ3台充電も余裕。将来 NotePC やタブレットの充電も出来そうだがデカい。
33W タイプは同時に2台充電可能で、充電中の電力が表示できるので急速充電しているのか確認できるのは嬉しい。
まずは、33W タイプを購入することにした。


USB-C: PPS/PD3.0/QC3.0/AFC/SFC/FCP、USB-A: QC3.0/SCP/FCP/AFCプロトコル に対応。
このスペックが本当ならお買い得で申し分ない。


最近流行りの次世代パワー半導体 GaN III (窒化ガリウム)を搭載している。従来のSi (シリコン)半導体よりも低損失で発熱が少ないので小型化できる。自社の20Wタイプよりも発熱を抑えているという説明は説得力があるな。
この製品は複数のショップが販売しているが、ESSAGER Official Store は 4895注文実績がある。レビューは★4.8ですが、レビューの内容を良く読まないと信用できない。

ショップのレビューを読むと、有力な写真を発見(無断引用です)。
USBテスターで PD3.0 PPS 30W、5V3.0A~ 20V1.5A と表示されているので、スペックは嘘では無さそうだ。
このテスターが欲しくなったが 6,000円以上するのでパス。

今回は注文から11日で届きました。


中は本体のみでマニュアルは付属しませんが、パッケージ品です。



質感は大変良くて、メッキ部分にはフィルムが貼ってあります。

OPPO Reno3 Aに付属の20W QC充電器は 72g、これは60g と小さくて軽い。

電源を入れると、数秒間 8.8.8 PD W と全点灯します。マジックミラーになっているようですね。
接続されたデバイスをチェックしている時に表示される事があるらしい。


USB A にテスターを接続して OPPO Reno5 Aを接続しました。
バッテリが75%くらいなので、MAX では無いですが 16.8W と表示、9.0V0.52A で充電しています(電流が下がってしまいました)。


USB C で接続すると本体の PD が点灯しました。9.18V1.79A と表示されています。この時は16.7W PD と表示しているようですね。
短時間の試験ですが、不具合を見つけました。

USB A にQC未対応のデバイスを充電中に、USB Cで充電を始めるとUSB Aの充電が止まりました。同時に充電可能と書いてありますけどね。USB A にQC対応の OPPO Reno5 Aを接続すると両方充電されます。USB Cで充電中のデバイスはプロトコル未対応のもので 2-3W で充電しているだけなんですが、なぜなんでしょうね・・・
それから、OPPO Reno3 A を USB A に Reno5 A を USB C で同時充電すると 21.1W くらいで頭打ちとなりました。21W 以上の能力はありそうですが33Wは本当かな・・・。

Factry Direct Collected Store で同じ製品の White が 920円 になっていました。
私が購入した時は 1,672円 でしたが「スーパーセール」で値下げしているようで追加発注しました。★4.9 でなんと 13,823注文の実績があります。同じ製品は、まだ Amazon では扱っていないようですね。
2023.02.07追記{



セール 920円 の White も無事届きました。
同じパッケージで White/Black の表記がありませんが、ラベルの型番で判断しているのかもしれません。
正常に動作しています。
}

ESSAGER JT-P18 33W GaN USB C充電器 デジタルディスプレイ付き(1,608円)
最近注目されている GaN III (窒化ガリウム)を搭載する事で発熱を抑えて小型でも33Wの高速充電に対応している。iPhone13 Pro Max では 27Wの急速充電が可能で、HUAWEI、SAMSUNG、OPPOの急速充電に対応しているが、Xiaomi Turbo充電は対応していない可能性があるという。充電中の電力をデジタル表示するのも便利ですね。


Essager というメーカのUSB Cケーブルを購入したが、信頼性は高そう。ここから、GaN を搭載した 2製品を選定。
65W あれば同時にスマホ3台充電も余裕。将来 NotePC やタブレットの充電も出来そうだがデカい。
33W タイプは同時に2台充電可能で、充電中の電力が表示できるので急速充電しているのか確認できるのは嬉しい。
まずは、33W タイプを購入することにした。


USB-C: PPS/PD3.0/QC3.0/AFC/SFC/FCP、USB-A: QC3.0/SCP/FCP/AFCプロトコル に対応。
このスペックが本当ならお買い得で申し分ない。


最近流行りの次世代パワー半導体 GaN III (窒化ガリウム)を搭載している。従来のSi (シリコン)半導体よりも低損失で発熱が少ないので小型化できる。自社の20Wタイプよりも発熱を抑えているという説明は説得力があるな。
この製品は複数のショップが販売しているが、ESSAGER Official Store は 4895注文実績がある。レビューは★4.8ですが、レビューの内容を良く読まないと信用できない。

ショップのレビューを読むと、有力な写真を発見(無断引用です)。
USBテスターで PD3.0 PPS 30W、5V3.0A~ 20V1.5A と表示されているので、スペックは嘘では無さそうだ。
このテスターが欲しくなったが 6,000円以上するのでパス。

今回は注文から11日で届きました。


中は本体のみでマニュアルは付属しませんが、パッケージ品です。



質感は大変良くて、メッキ部分にはフィルムが貼ってあります。

OPPO Reno3 Aに付属の20W QC充電器は 72g、これは60g と小さくて軽い。

電源を入れると、数秒間 8.8.8 PD W と全点灯します。マジックミラーになっているようですね。
接続されたデバイスをチェックしている時に表示される事があるらしい。


USB A にテスターを接続して OPPO Reno5 Aを接続しました。
バッテリが75%くらいなので、MAX では無いですが 16.8W と表示、9.0V0.52A で充電しています(電流が下がってしまいました)。


USB C で接続すると本体の PD が点灯しました。9.18V1.79A と表示されています。この時は16.7W PD と表示しているようですね。
短時間の試験ですが、不具合を見つけました。

USB A にQC未対応のデバイスを充電中に、USB Cで充電を始めるとUSB Aの充電が止まりました。同時に充電可能と書いてありますけどね。USB A にQC対応の OPPO Reno5 Aを接続すると両方充電されます。USB Cで充電中のデバイスはプロトコル未対応のもので 2-3W で充電しているだけなんですが、なぜなんでしょうね・・・
それから、OPPO Reno3 A を USB A に Reno5 A を USB C で同時充電すると 21.1W くらいで頭打ちとなりました。21W 以上の能力はありそうですが33Wは本当かな・・・。

Factry Direct Collected Store で同じ製品の White が 920円 になっていました。
私が購入した時は 1,672円 でしたが「スーパーセール」で値下げしているようで追加発注しました。★4.9 でなんと 13,823注文の実績があります。同じ製品は、まだ Amazon では扱っていないようですね。
2023.02.07追記{



セール 920円 の White も無事届きました。
同じパッケージで White/Black の表記がありませんが、ラベルの型番で判断しているのかもしれません。
正常に動作しています。
}
- 関連記事
-
- Rakuten Hand 5Gが一括1円、1080円/月でサブを持てる (2023/05/02)
- 格安の HD Wi-Fi Remote Camera に騙されてみた (2023/04/05)
- ESSAGER GaN USB PD 65W充電器 (2023/02/16)
- Aterm MP02LN SA がギガプランとセットで30円 (2023/02/07)
- 今度は本物、ESSAGER GaN USB PD 33W充電器 (2023/01/29)
- QC3.0, PD 20W 充電器がなんと 384円 (2023/01/18)
- OPPO Reno5 A 手帳型ケース (2022/05/19)
- 楽天モバイルから IIJmio にMNPしてReno5 Aを格安で(2) (2022/05/18)
- 楽天モバイルから IIJmio にMNPしてReno5 Aを格安で (2022/05/15)