2023-02-01
これまでeo電気とネットをセットで契約していましたが、燃料費調整単価の上限が無いため大幅な値上げになりました。関西電力 は2.24円の上限があるので電気料金が逆転しています。無視できない差額でしたので、燃料費調整単価の上限があり、関西電力より少しお得な新電力「コスモでんき」に乗り換えました(過去記事はこちら)。

1/14 申し込みで 1/18 契約成立、2/7 より需給開始で契約しました。1年契約の自動更新ですが途中解約のペナルティは無いようです。1月の電気使用量と2月の燃料費調整単価が確定したので、コスモでんき でどのくらい節約できるのか計算してみました。なんと、2月の使用量が1月と同じなら 7,972円 も節約できる計算です・・・

eo電気の1月の電力量がでました(暫定数字です)。
1月は節電のため石油ストーブの併用を始めたんですけど、外気温が下がっているので節電量はわずかでしたね。

2022年12月 751kWh
eo電気の12月の燃料調整単価 10.15円/kWh で燃料調整額は7,622円 となります。
eo電気: 29,260円 (請求は未確定)
関西電力: 24,789円
コスモでんき: 23,999円
eo電気 - コスモでんき = 差額 5,261円

2023年 1月 811kWh
eo電気の1月の燃料調整単価 10.91円/kWh ですが、特別措置-7円/kWh が適用され3.91円/kWhとなり燃料調整額は3,171円 と半減しました。関西電力、コスモでんきについては、特別措置 が2月より適用となるようです。
eo電気: 26,652円 (請求は未確定)
関西電力: 26,852円
コスモでんき: 26,062円
eo電気 - コスモでんき = 差額 590円

2023年 2月 は1月と同じ 811kWh と仮定すると
eo電気の2月の燃料調整単価 11.20円/kWh で、特別措置-7円/kWh が適用され4.20円/kWh となり燃料調整額は3,171円。
関西電力、コスモでんきも特別措置 が適用となりましたので差が広がっています。
eo電気: 26,887円 (請求は未確定)
関西電力: 19,705円
コスモでんき: 18,915円
eo電気 - コスモでんき = 差額 7,972円
新電力の乗り換えで節約できる事が確認出来たので安心しました。
eo電気が1月から特別措置の減額を決めたので、1月の差額は少なくなりました。
なお、関西電力が値上げ申請しないで頑張っているのは、原子力が3基動いている。火力発電の燃料として 特に LNG、石炭のコストが増加しているので、この比率が多い県は厳しいとニュースで説明していました。

eo電気は 2/7 に契約終了しますが、節電チャレンジにエントリーしていたので、2,000円 のAmzonギフトカードをいただきました。
もらえないと思っていたので、ラッキーです。

1/14 申し込みで 1/18 契約成立、2/7 より需給開始で契約しました。1年契約の自動更新ですが途中解約のペナルティは無いようです。1月の電気使用量と2月の燃料費調整単価が確定したので、コスモでんき でどのくらい節約できるのか計算してみました。なんと、2月の使用量が1月と同じなら 7,972円 も節約できる計算です・・・

eo電気の1月の電力量がでました(暫定数字です)。
1月は節電のため石油ストーブの併用を始めたんですけど、外気温が下がっているので節電量はわずかでしたね。

2022年12月 751kWh
eo電気の12月の燃料調整単価 10.15円/kWh で燃料調整額は7,622円 となります。
eo電気: 29,260円 (請求は未確定)
関西電力: 24,789円
コスモでんき: 23,999円
eo電気 - コスモでんき = 差額 5,261円

2023年 1月 811kWh
eo電気の1月の燃料調整単価 10.91円/kWh ですが、特別措置-7円/kWh が適用され3.91円/kWhとなり燃料調整額は3,171円 と半減しました。関西電力、コスモでんきについては、特別措置 が2月より適用となるようです。
eo電気: 26,652円 (請求は未確定)
関西電力: 26,852円
コスモでんき: 26,062円
eo電気 - コスモでんき = 差額 590円

2023年 2月 は1月と同じ 811kWh と仮定すると
eo電気の2月の燃料調整単価 11.20円/kWh で、特別措置-7円/kWh が適用され4.20円/kWh となり燃料調整額は3,171円。
関西電力、コスモでんきも特別措置 が適用となりましたので差が広がっています。
eo電気: 26,887円 (請求は未確定)
関西電力: 19,705円
コスモでんき: 18,915円
eo電気 - コスモでんき = 差額 7,972円
新電力の乗り換えで節約できる事が確認出来たので安心しました。
eo電気が1月から特別措置の減額を決めたので、1月の差額は少なくなりました。
なお、関西電力が値上げ申請しないで頑張っているのは、原子力が3基動いている。火力発電の燃料として 特に LNG、石炭のコストが増加しているので、この比率が多い県は厳しいとニュースで説明していました。

eo電気は 2/7 に契約終了しますが、節電チャレンジにエントリーしていたので、2,000円 のAmzonギフトカードをいただきました。
もらえないと思っていたので、ラッキーです。