2023-02-06
エアコンで暖房するとエアコンの消費電力が気になりますね。現在は20℃に設定していますが外気温が0℃近くなると温まるまで時間がかかります。エアコンから暖かい風が出ても窓から熱が逃げてしまうので、防寒対策としてカーテンの下にシャワーカーテンを追加する事にしました。

ダイニングの窓には薄手のカーテンがありますが窓に近づくと窓付近は寒いので、突っ張り棒でシャワーカーテンを吊るしました。このモザイク柄はカーテンを開けても目隠しにもなるのでお勧めです。

窓枠のサイズは 幅158cm x 縦144cm ありました。このサイズなら、突っ張り棒でシャワーカーテンを吊るすのが簡単。シャワーカーテンは幅180cm x 縦180cm の安価なものを購入してカットします。


KaiYiシャワーカーテン 180x180cm半透明 (999円)
TOSO つっぱりポール 120-200cm プレーンホワイト(768円)
突っ張り棒はホームセンター ロイヤルで見つけました。シャワーカーテンはCリング付きでモザイク柄の安価なものをAmazonで選びました。


Cリングを取り付けてそのまま吊るしてみました。

上から5cmくらい隙間が出来ます。窓の縦が144cm ですので、縦140cm でカット。窓の幅は158cm ですので+5cm して 163cm でカットする事にした。


マジックで線を引いて鋏を押す感じでカットしました。
カットした後、マジックの線が少し残りましたがそのままです。気になる場合は、シンナー等で消せると思いますが。

突っ張り棒で吊るすと完成です。
縦はもう5cmくらい長くしても良かったかも。



カーテンを閉めてもモザイク柄が見えます。

外からみるとこんな感じ。窓からの冷気は気にならなくなりましたので効果はあると思います。
昨年は、梱包用のエアキャップを窓ガラスにテープで貼っていましたが、これはちょっと貧乏くさい。プラダンで2重窓を作っている方の記事もみかけますが、シャワーカーテンはお手軽なのがいい。
リビングに大きな窓があるので同様の対策したいと思いますが、大きすぎて突っ張り棒は太すぎて使えないので思案中です。

ダイニングの窓には薄手のカーテンがありますが窓に近づくと窓付近は寒いので、突っ張り棒でシャワーカーテンを吊るしました。このモザイク柄はカーテンを開けても目隠しにもなるのでお勧めです。

窓枠のサイズは 幅158cm x 縦144cm ありました。このサイズなら、突っ張り棒でシャワーカーテンを吊るすのが簡単。シャワーカーテンは幅180cm x 縦180cm の安価なものを購入してカットします。


KaiYiシャワーカーテン 180x180cm半透明 (999円)
TOSO つっぱりポール 120-200cm プレーンホワイト(768円)
突っ張り棒はホームセンター ロイヤルで見つけました。シャワーカーテンはCリング付きでモザイク柄の安価なものをAmazonで選びました。


Cリングを取り付けてそのまま吊るしてみました。

上から5cmくらい隙間が出来ます。窓の縦が144cm ですので、縦140cm でカット。窓の幅は158cm ですので+5cm して 163cm でカットする事にした。


マジックで線を引いて鋏を押す感じでカットしました。
カットした後、マジックの線が少し残りましたがそのままです。気になる場合は、シンナー等で消せると思いますが。

突っ張り棒で吊るすと完成です。
縦はもう5cmくらい長くしても良かったかも。



カーテンを閉めてもモザイク柄が見えます。

外からみるとこんな感じ。窓からの冷気は気にならなくなりましたので効果はあると思います。
昨年は、梱包用のエアキャップを窓ガラスにテープで貼っていましたが、これはちょっと貧乏くさい。プラダンで2重窓を作っている方の記事もみかけますが、シャワーカーテンはお手軽なのがいい。
リビングに大きな窓があるので同様の対策したいと思いますが、大きすぎて突っ張り棒は太すぎて使えないので思案中です。