2023-02-12
2018年12月から防犯のため外壁にソーラーセンサーライトを取り付けています。古くなったので全て最新の機種に交換するつもりでしたが、1台が初期不良て雲行きが怪しいので、古い機種をメンテナンスしてしばらく併用する事にした(過去記事はこちら)。

ソーラーパネルの樹脂が乳化して白くなっているものは点灯しないので捨てますが、他の4台はまだ元気ですが・・・
2018.12.01 ソーラーセンサーライト を買いました
最初の2台はソーラーパネルのコーティングが剥げていますが、まだまだ明るく点灯します。


小さいのに裏蓋はネジ8本で止まっています。蓋の溝が深くて外すのが難しいくらいでした。初期の頃は、雨滴が侵入しない設計でしたが、最近の機種は雨滴が侵入しても下から抜ける筐体が多いようです。

18650 Li-ion電池はリード線がコネクタで接続されています(交換できる設計)。電池は4.0V ありましたので、まだまだ大丈夫そうです。容量を測るのは加工が要るので断念。
2019.04.30 ソーラーセンサーライト を買いました(2)
最初のが良かったので追加で4台購入しましたが、次々と故障。
カスタマレビューが多くて評価が良かったのにさくらレビューだったのか、1~2ヵ月で全て 18650 Li-ion電池 がダメになりました。Li-ion電池にリード線が直接半田づけされていて恐ろしい製品です。
最初の1台が故障した時にクレームで送ってもらった1台は、1年くらい動作しました。

2021.12.12 ソーラーセンサーライトを修理する
18650 Li-ion電池を交換すると、更に1年くらい動作しましたが、この通りソーラーパネルが乳化して充電できなくなったようです。電池を取り出すと、まだ生きてましたが、これはもう廃棄です。
2019.10.14 ソーラーセンサーライト を買いました(3)
壊れないのが欲しいと、懲りずに2台セットを購入しましたが、これも当たりだったようです。
追加で購入しようと思っても売ってない・・・

直射日光が当たる場所にあったものは、LEDが少し黄ばんでいて、ソーラーパネルは少し乳化してますが、どちらも元気に点灯します。


電池からリード線が出ていてコネクタで接続(交換できる設計)。電池の電圧は3.95Vあったのでこれも問題無しです。


ソーラーパネルをブレーキクリーナーで掃除しましたが、綺麗にならないのでコンパウンドで磨いてもみました。


綺麗になったので、クリア塗装します。

クリア塗装するなら足付けにサンドペーパーで削った方が良かったかもしれませんが・・・

こちらのソーラーパネルはガラス製でコーティングしてあったようなので同様にクリア塗装しました。
まるで新品の輝きです。

と言う事で、点灯しなくなるまで頑張ってもらいます。
コストは少しくらい高くても、壊れないのを売ってもらいたいです。カスタマレビューもさくらが多くて信用できないし、どれを買えば安心なのか・・・

ソーラーパネルの樹脂が乳化して白くなっているものは点灯しないので捨てますが、他の4台はまだ元気ですが・・・
2018.12.01 ソーラーセンサーライト を買いました
最初の2台はソーラーパネルのコーティングが剥げていますが、まだまだ明るく点灯します。


小さいのに裏蓋はネジ8本で止まっています。蓋の溝が深くて外すのが難しいくらいでした。初期の頃は、雨滴が侵入しない設計でしたが、最近の機種は雨滴が侵入しても下から抜ける筐体が多いようです。

18650 Li-ion電池はリード線がコネクタで接続されています(交換できる設計)。電池は4.0V ありましたので、まだまだ大丈夫そうです。容量を測るのは加工が要るので断念。
2019.04.30 ソーラーセンサーライト を買いました(2)
最初のが良かったので追加で4台購入しましたが、次々と故障。
カスタマレビューが多くて評価が良かったのにさくらレビューだったのか、1~2ヵ月で全て 18650 Li-ion電池 がダメになりました。Li-ion電池にリード線が直接半田づけされていて恐ろしい製品です。
最初の1台が故障した時にクレームで送ってもらった1台は、1年くらい動作しました。

2021.12.12 ソーラーセンサーライトを修理する
18650 Li-ion電池を交換すると、更に1年くらい動作しましたが、この通りソーラーパネルが乳化して充電できなくなったようです。電池を取り出すと、まだ生きてましたが、これはもう廃棄です。
2019.10.14 ソーラーセンサーライト を買いました(3)
壊れないのが欲しいと、懲りずに2台セットを購入しましたが、これも当たりだったようです。
追加で購入しようと思っても売ってない・・・

直射日光が当たる場所にあったものは、LEDが少し黄ばんでいて、ソーラーパネルは少し乳化してますが、どちらも元気に点灯します。


電池からリード線が出ていてコネクタで接続(交換できる設計)。電池の電圧は3.95Vあったのでこれも問題無しです。


ソーラーパネルをブレーキクリーナーで掃除しましたが、綺麗にならないのでコンパウンドで磨いてもみました。


綺麗になったので、クリア塗装します。

クリア塗装するなら足付けにサンドペーパーで削った方が良かったかもしれませんが・・・

こちらのソーラーパネルはガラス製でコーティングしてあったようなので同様にクリア塗装しました。
まるで新品の輝きです。

と言う事で、点灯しなくなるまで頑張ってもらいます。
コストは少しくらい高くても、壊れないのを売ってもらいたいです。カスタマレビューもさくらが多くて信用できないし、どれを買えば安心なのか・・・