2023-03-20
電気代が高騰しているので、eo電気(燃料費調整単価の上限無)からコスモでんき(燃料費調整単価の上限有)に切り替えました。コスモでんきで 2/7~3/6 までの請求が来たので、どれくらい節約できたか検証しました(過去記事はこちら)。

2月(2/7~3/6) の電力使用量は803kWh でした。
eo電気のまま切り替えしなければ26,608円、コスモでんきでは19,695円 となり、6,912円節約できました。どちらも、政府の特別措置-5,621円(-7円/kWh)が適用されています。

2月の請求書がこちら(前回の試算から燃料調整費の計算を修正しました)。
関西電力が燃料費調整単価の上限を撤廃する可能性もあります。コスモでんきは関西電力が値上げをすれば追従するので、条件が変更になれば、また乗り換え先を探さないといけなくなるかも・・・
なお、eo電気は月単位の請求でししたので、2/1~2/6 までの請求が別途来ます。132kWh でしたので 3,716円 の請求が別途来るはず。

コスモでんきでは、My Page で実績を確認できます。
2/7~2/28

3/1~3/18


30分毎の電力がグラフで表示されます。しかも、1時間後にはグラフが更新されています。
暖かい日はエアコンを使わないので消費電力も減ります。
午前6~7時に消費電力量が増えるのは、電気給湯器がお湯を沸かしているからです。

2月(2/7~3/6) の電力使用量は803kWh でした。
eo電気のまま切り替えしなければ26,608円、コスモでんきでは19,695円 となり、6,912円節約できました。どちらも、政府の特別措置-5,621円(-7円/kWh)が適用されています。

2月の請求書がこちら(前回の試算から燃料調整費の計算を修正しました)。
関西電力が燃料費調整単価の上限を撤廃する可能性もあります。コスモでんきは関西電力が値上げをすれば追従するので、条件が変更になれば、また乗り換え先を探さないといけなくなるかも・・・
なお、eo電気は月単位の請求でししたので、2/1~2/6 までの請求が別途来ます。132kWh でしたので 3,716円 の請求が別途来るはず。

コスモでんきでは、My Page で実績を確認できます。
2/7~2/28

3/1~3/18


30分毎の電力がグラフで表示されます。しかも、1時間後にはグラフが更新されています。
暖かい日はエアコンを使わないので消費電力も減ります。
午前6~7時に消費電力量が増えるのは、電気給湯器がお湯を沸かしているからです。