家庭菜園 2023 (1)

2023-04-23

昨年末から、家庭菜園の土壌改良に力を入れています。古畳を解体して藁を入れたり、牛糞を入れました。暖かくなって来たので、苦土石灰と鶏糞を入れて2週間経過したので、いよいよ夏野菜を植えます。

IMG20230423175032s.jpg

ホームセンターに夏野菜の苗が出始めましたので、トマト(桃太郎)、ミニトマト、中長なす、きゅうり の苗を買いました。日中は暖かいですが、まだ朝晩は寒いので風よけの行燈(あんどん)を立てました。行燈は鳥よけにもなります。

IMG20230411162712s.jpg

IMG20230411162745s.jpg

昨年、古畳を解体した時に出た藁を畑に入れました。何度も耕したのですがなかなか分解されませんので、牛糞と米ぬかを入れると藁の分解は一気にすすみました。米ぬかは土壌にいる微生物の大好物なんだそうで発効促進剤の役割をするらしい。
ようやく藁が目立たなくなったので、2週間前に鶏糞と苦土石灰を入れて夏野菜を植える準備が出来ました。

1.トマト(桃太郎)、ミニトマト

IMG20230411162756s.jpg

以前、ぶどうが植えてあった場所を耕して畑にしました。
ここば土が固くて水はけが悪かったのですが日当たりがいいので、土壌改良してトマトを植える事にしました。

IMG20230422133319s.jpg

IMG20230422133910s.jpg

ネギを一緒に植えるとトマトの根が地中深く伸びるらしい。
昨年はブランドミニトマトを買ったのに失敗したので、今年は全て74円の苗にしました。

IMG20230422134925s.jpg

IMG20230422134929s.jpg

桃太郎 x1本、ミニトマト x2本
まだ、朝晩は寒い時があるので、行燈を立てました。これも初の試みです。昨年、物置を組み立てた時に使った砂利の袋を立てました。

2.中長なす、きゅうり

IMG20230422133253s.jpg

中長ナス(千両二号)と白イボきゅうりも全て74円の苗です。

IMG20230422145912s.jpg

IMG20230422145936s.jpg

ダイソーで買ったマルチをしました。
中長なす(千両二号) x4本

IMG20230422145905s.jpg

IMG20230423175042s.jpg

IMG20230423175032s.jpg

白イボきゅうり x2本
行燈で防寒対策をしました。

3.さつまいも

IMG20230411090945s.jpg

縁側でさつまいもの芽出しをしました(過去記事はこちら)。

IMG20230412144535s.jpg

葉が箱いっぱいになったので、地植えするために取り出すと根がえらい事になってました。
発芽が遅かった芋は裏が少し腐っていました。水はけが悪いとダメなのかも。

IMG20230421114923s.jpg

地植えして芋ツルの生育を待ちます。

4.アスパラガス

IMG20230416090520s.jpg

IMG20230421115238s.jpg

アスパラガスは、種から植えて20年くらい育てています。
このくらいの量が2週間くらい毎日取れます。

関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: