2023-05-04
Rakuten Hand 5G の購入と同時に楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VII)を契約すれば本体を1円で買えるキャンペーンで購入しました。事前に調べた限り、そこそこ使えそうでした(過去記事はこちら)

現在、OPPO Reno5 A をメインで使っていますが、Rakuten Hand 5G はコンパクトで最低限必要な機能は全てそろっています。携帯でニュースやメイルを読んだり、LINE、TickTok、Instagram、YuoTube を見るくらいのユーザなら十分で、市場価格1万円以上の価値はありそうす。
5/1 に申し込みしました。混み合っており、発送まで時間がかかると書いてありましたが、楽天モバイルが1GBまで無料の頃まで契約していたので 「my 楽天モバイル」 のアカウントは生きていたからでしょうか、5/2 に発送、5/3 に届きました。

初心者向けの詳しい説明を書いた冊子 が付いてました。これは、かなりの力作だと思いますが、ページ数が多くて読む気になれません。冊子の最後に QRコードが付いていたので eSIM はこれを読み取るのかと思ってたら、my楽天モバイル でワンクリックで eSIM のプロファイルをダウンロードできました。冊子は、ほとんど読まずに設定できました。


本体、USB A-TypeC 充電ケーブル、Type-C 3.5mmイヤホン変換ケーブル
本体の取り扱い説明書はダウンロードしました。
充電器は入ってません。
Wi-Fi を接続して初期設定を済ませます。インストール済みアプリの更新も済ませました。

楽天のアプリがたっぷり入ってましたが、アンインストール可能です。
あとは eSIM の設定のみです。

My Rakuten アプリを起動してログインします。
しかし「開通手続きに進む」ボタンが押せません・・・
お届け完了にならないと、手続きできないようなので待ちます。

準備が出来たと、メイルが届きました。

「開通手続きに進む」をタップするだけでeSIMのプロファイルをダウンロードしました。
別のスマートフォンにダウンロードする場合は、スタートガイドの裏にあるQRコードを読み込むらしい。

無事開通しました。

解約したのが1年前ですので、楽天モバイルの速度が上がっている事を期待してましたが変わらないですね。
梅田とか難波だと快適なんですが・・・
5G (Sub6) は、Band n77 (3.8GHz) のみの対応です。家の前の道路に出ると 5G に繋がるが速度は変わらない。5G を捕まえてもすぐ 4G に戻ってしまうのでメリット無し。期待してなかったがやっぱりね。
PINコードと指紋認証は、初期設定で誘導されたんですが顔認証の方法が不明でネットで調べたら、取り扱い説明書のP67にあるらしい。これを確認して設定すると、顔認証できるようになりました。
アップデートがあり、スタンバイ状態で画面をタップすると指紋マークが表示されて指紋認証できるようになりました。これで、
①サイドボタンを押して顔認証
②画面をタップして指紋認証
③画面をスワイプしてPIN入力 で認証
できるようになりました。


OPPO Reno5 A と比較すると小さくて良いですね。以前、会社から借りてた iPhone 8 と同じくらいのサイズです。
裸では手が滑って落としそうなので、Amazon と 楽天 でケースを探しました。サイズ的には Rakuten Hand (旧モデル)のケースでも合うようで色々見てたのですが、急に売れ出したのか安価で良さそうなケースが消滅してしまいました。
本体のコンパクトさを生かす為、ストラップ穴が付いたクリアのTPUケースにしました。中国発送なので 260円(+送料120円) と安いけど2-3週間かかると思います。

24bit 192kHz FLAC で再生
Etymotic ( エティモティック ) / ER3XR
ハイレゾ対応となっていますが、イヤホンジャックが有りませんので、変換ケーブルで視聴しました
音像がクリアでメリハリのある音でした。ER3XR は低音が控えめですが十分良い音です。

24Bit 96kHz で再生
SHURE SE215-CL+BT2-A
aptX HD対応のイヤホンで視聴しました。
ハイレゾで再生すると豊かな低音が再生可能でバランスが良い。

充電は、5V2A (10W)で急速充電できますが、PD には対応していないようです。
50% から100% まで 1,000mAh ほど充電出来たので、バッテリ容量 2,630mAh は正しいと思います。画面の明るさを自動、バッテリセーバをONにすれば、バッテリ消費を抑えられるので、1日は余裕で持ちます。
2023.05.11更新{

Wikipedia Rakuten Hand 5G には、「マイナンバーカードが読み込めない」 と記述がありましたが、マイナポータル を インストールして マイナンバーカード でログイン出来ました。
※ 5/10 はインストールできなかったので、5/11 Ver54 の更新で対応となった可能性があります。
)
という事で、端末性能にこだわりがなければ特に困る事もなく良い端末であると思います。

現在、OPPO Reno5 A をメインで使っていますが、Rakuten Hand 5G はコンパクトで最低限必要な機能は全てそろっています。携帯でニュースやメイルを読んだり、LINE、TickTok、Instagram、YuoTube を見るくらいのユーザなら十分で、市場価格1万円以上の価値はありそうす。
5/1 に申し込みしました。混み合っており、発送まで時間がかかると書いてありましたが、楽天モバイルが1GBまで無料の頃まで契約していたので 「my 楽天モバイル」 のアカウントは生きていたからでしょうか、5/2 に発送、5/3 に届きました。

初心者向けの詳しい説明を書いた冊子 が付いてました。これは、かなりの力作だと思いますが、ページ数が多くて読む気になれません。冊子の最後に QRコードが付いていたので eSIM はこれを読み取るのかと思ってたら、my楽天モバイル でワンクリックで eSIM のプロファイルをダウンロードできました。冊子は、ほとんど読まずに設定できました。


本体、USB A-TypeC 充電ケーブル、Type-C 3.5mmイヤホン変換ケーブル
本体の取り扱い説明書はダウンロードしました。
充電器は入ってません。
Wi-Fi を接続して初期設定を済ませます。インストール済みアプリの更新も済ませました。


楽天のアプリがたっぷり入ってましたが、アンインストール可能です。
あとは eSIM の設定のみです。

My Rakuten アプリを起動してログインします。
しかし「開通手続きに進む」ボタンが押せません・・・
お届け完了にならないと、手続きできないようなので待ちます。

準備が出来たと、メイルが届きました。

「開通手続きに進む」をタップするだけでeSIMのプロファイルをダウンロードしました。
別のスマートフォンにダウンロードする場合は、スタートガイドの裏にあるQRコードを読み込むらしい。

無事開通しました。

解約したのが1年前ですので、楽天モバイルの速度が上がっている事を期待してましたが変わらないですね。
梅田とか難波だと快適なんですが・・・
5G (Sub6) は、Band n77 (3.8GHz) のみの対応です。家の前の道路に出ると 5G に繋がるが速度は変わらない。5G を捕まえてもすぐ 4G に戻ってしまうのでメリット無し。期待してなかったがやっぱりね。
PINコードと指紋認証は、初期設定で誘導されたんですが顔認証の方法が不明でネットで調べたら、取り扱い説明書のP67にあるらしい。これを確認して設定すると、顔認証できるようになりました。
アップデートがあり、スタンバイ状態で画面をタップすると指紋マークが表示されて指紋認証できるようになりました。これで、
①サイドボタンを押して顔認証
②画面をタップして指紋認証
③画面をスワイプしてPIN入力 で認証
できるようになりました。


OPPO Reno5 A と比較すると小さくて良いですね。以前、会社から借りてた iPhone 8 と同じくらいのサイズです。
裸では手が滑って落としそうなので、Amazon と 楽天 でケースを探しました。サイズ的には Rakuten Hand (旧モデル)のケースでも合うようで色々見てたのですが、急に売れ出したのか安価で良さそうなケースが消滅してしまいました。
本体のコンパクトさを生かす為、ストラップ穴が付いたクリアのTPUケースにしました。中国発送なので 260円(+送料120円) と安いけど2-3週間かかると思います。

24bit 192kHz FLAC で再生
Etymotic ( エティモティック ) / ER3XR
ハイレゾ対応となっていますが、イヤホンジャックが有りませんので、変換ケーブルで視聴しました
音像がクリアでメリハリのある音でした。ER3XR は低音が控えめですが十分良い音です。

24Bit 96kHz で再生
SHURE SE215-CL+BT2-A
aptX HD対応のイヤホンで視聴しました。
ハイレゾで再生すると豊かな低音が再生可能でバランスが良い。

充電は、5V2A (10W)で急速充電できますが、PD には対応していないようです。
50% から100% まで 1,000mAh ほど充電出来たので、バッテリ容量 2,630mAh は正しいと思います。画面の明るさを自動、バッテリセーバをONにすれば、バッテリ消費を抑えられるので、1日は余裕で持ちます。
2023.05.11更新{

Wikipedia Rakuten Hand 5G には、「マイナンバーカードが読み込めない」 と記述がありましたが、マイナポータル を インストールして マイナンバーカード でログイン出来ました。
※ 5/10 はインストールできなかったので、5/11 Ver54 の更新で対応となった可能性があります。
)
という事で、端末性能にこだわりがなければ特に困る事もなく良い端末であると思います。
- 関連記事
-
- Rakuten Hand 5G と ALC5686 USB DAC でハイレゾプレーヤに (2023/05/22)
- Onkyo HF Player で最高のハイレゾプレーヤに (2023/05/19)
- Rakuten Hand 5G と iBasso DC03pro でハイレゾプレーヤに (2023/05/17)
- Rakuten Hand 5G TPU クリアケース (2023/05/09)
- Rakuten Hand 5G は普通に使える (2023/05/04)
- Rakuten Hand 5Gが一括1円、1080円/月でサブを持てる (2023/05/02)
- 格安の HD Wi-Fi Remote Camera に騙されてみた (2023/04/05)
- ESSAGER GaN USB PD 65W充電器 (2023/02/16)
- Aterm MP02LN SA がギガプランとセットで30円 (2023/02/07)