原付 自賠責保険もネットで契約

2023-05-30

YAHAMA TDR125 02'EU を乗れるようにメンテナンスを始めました。ナンバープレートを見ると自賠責保険が平成34年4月となっていました。ここ数年乗ってないけど、前回は4年間も加入していたみたい(過去記事はこちら

IMG_20230529_165711573s.jpg

自賠責保険は法律で加入が義務付けられている強制保険。自賠責保険に入らないバイクを運転すると、1年以下の懲役または50万円以下の罰金、違反点数6点で免許停止処分30日となる。前回はバイク屋さんで契約したが、コンビニ が インターネットて契約できる。任意保険(ファミリーバイク特約)にも入っておきたい。

原付(125cc以下)、軽2輪(250cc以下)の自賠責保険は、コンビニかインターネットで契約できます。自賠責保険の契約には、ナンバープレートの記号・番号、車体番号 が必要になります。
どこで契約するのがお得か調べましたので忘備録として残しておきます。

SC20230530000.png
※三井住友海上より引用

保険料はどこで契約しても同じである。

1.コンビニで契約する場合
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK で即日契約可能
事前にインターネットで契約に必要な情報を入力しておいて、コンビニの端末で登録を呼び出し支払いを済ませると、契約書とナンバープレートに貼るステッカーを受け取って帰る事ができる。支払いは現金が基本ですが、セブンはnanacoのみOK。
保険期間、ナンバープレート、車体番号など自分で入力するので、間違っていると面倒な事になる。

2.インターネットで契約
三井住友海上火災保険、損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険 で1週間後から契約可能
インターネットで契約、支払いはクレジットカードで決済するのが基本であるが、東京海上は銀行振り込みとなる。後日、契約書とナンバープレートに貼るステッカーは、郵送されてくる。日本の郵便は優秀で紛失する事はまず無いが、三井住友は配達記録郵便で送付されるので、オススメ。

SC20230524002.png

という事で、
別に急がないのでクレジットカードが使える インターネットから 三井住友海上火災保険のネットde保険@バイク で契約する事にしました。

SC20230524012.png

前回は4年で14,690円でしたが、5年で13,310円と安くなっている。バイクで人身事故をする人は少ないのか、かなり安くなってますね。

IMG_20230529_165741551s.jpg

5日ほどで届きました。

IMG_20230529_165616205s.jpg

記載内容に誤りが無いか確認しておきます。

IMG_20230529_170337326s.jpg

ステッカーの色は、青、橙、紫、黄緑、赤、黄、緑 と7色のステッカーを順に繰り返し交付される事になっています。
2023年(令和5年)は黄色、+5年で2028年(令和10年)は黄緑 となる。赤は2022年(令和4年平成34年)で切れているので、赤いステッカーを貼っていると一目で期限切れと判る仕組みだ。

IMG_20230529_170700188s.jpg

ステッカーを張り替えました。
これで、5/31 から5年間公道を走る事ができます。

参考記事:
コンビ二で契約できる原付・バイクの自賠責保険まとめ
インターネットで契約できる原付・バイクの自賠責保険まとめ
関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: