2023-07-06
以前、AliExpress で Tuya (Smat Life)対応の Wi-Fi 温度湿度スマートモニタ を購入しました。便利でしたが値段が高いので部屋の数だけ買うのは厳しい(過去記事はこちら)。

Tuya Bluetooth 温度湿度スマートモニタ TH05 (424円)
ミニ温度湿度モニタ(269円)
熱中症にならないよう部屋の温度湿度を監視するため、時計機能は付いてないけど小型で安価な温度湿度モニタを買いました。そしたら、デザインはそっくりですが Bluetooth でスマートフォンの Tuyaアプリ に接続できる温度湿度スマートモニタを見つけました。使ってみるとこれが便利で、お安くなったので追加で+2個も買ってしまいましたよ。

AliExpress スマホアプリで購入可能となる Choice(3点でUS$5.99)セールで 温度湿度モニタ(269円) を買いました。通常価格は430円みたいですね。


湿度により、顔の漫画が変化しますが、温度を考慮しないのが残念。


電池 CR23032 が入っていて、ONした状態で届きました。
それだけ長期間動作するという事ですね。電池交換も可能です。
以前、購入した温度湿度スマートモニタは Wi-Fi を搭載していましたが、Bluetooth 搭載の製品を発見。
電池駆動にはBluetoothの方が有利ですからね・・・

AliExpress スマホアプリで購入可能となる Choice(3点でUS$5.99)セールで、1台目は 424円 で購入しました。通常は678円みたいですね。


別に Bluetooth ゲートウェイ が用意されていてWi-Fi に接続する事もできるが、スマートフォンのBluetooth に直接接続して、Tuyaアプリに温度湿度を表示できる。本体に7日分の温度湿度情報を保持可能で、Tuyaアプリを起動するとデータをダウンロードするようです。これはすごい。

こちらは温度+湿度から顔の表示が変わるようになっている。



本体には電池 CR2032 を内蔵しているが絶縁されている。
裏面には押しボタンがあり、通常は温度湿度情報を1時間に1回送信するが、これを押すと最新の情報を送信する。
また、Tuyaアプリに登録する時、長押ししてペアリングする事ができる。

デザインはソックリですね。
温度湿度もほぼ同じ値を表示している。

Tuya アプリを起動すると認識しました。
「温度および湿度センサー」と表示されましたが、名称は変更する事が可能。

センサーをタップすると、最新の温度、湿度を表示します。
1日の変化、1ヵ月の変化をグラフ表示する事もできます。

アプリを閉じていた場合、又は スマートフォンのBluetoothが届かない場所にあった場合は、「Bluetooth接続中、しばらくお待ちください」と表示されます。温度の単位、バッテリー残量を確認する事ができます。
これは、なかなか使えそうだなと思っていたら、Choice(3点でUS$5.99)セールで 294円、264円 となったので追加購入しました。

電池交換に裏ブタが開くようになっていて、蓋を取ると基板が確認できました。
BL55028 は、LCDコントローラでした(データシートはこちら)。
PHY+ PHY6222QC と表記されている方が、Bluetooth 内蔵のSoCです。データシートは公開されていないようですが、メーカ情報はこちら。
色々調べてたら、TH05 の技術レポートを見つけました(詳細はこちら)。

Tuya Bluetooth 温度湿度スマートモニタ TH05 (424円)
ミニ温度湿度モニタ(269円)
熱中症にならないよう部屋の温度湿度を監視するため、時計機能は付いてないけど小型で安価な温度湿度モニタを買いました。そしたら、デザインはそっくりですが Bluetooth でスマートフォンの Tuyaアプリ に接続できる温度湿度スマートモニタを見つけました。使ってみるとこれが便利で、お安くなったので追加で+2個も買ってしまいましたよ。

AliExpress スマホアプリで購入可能となる Choice(3点でUS$5.99)セールで 温度湿度モニタ(269円) を買いました。通常価格は430円みたいですね。


湿度により、顔の漫画が変化しますが、温度を考慮しないのが残念。


電池 CR23032 が入っていて、ONした状態で届きました。
それだけ長期間動作するという事ですね。電池交換も可能です。
以前、購入した温度湿度スマートモニタは Wi-Fi を搭載していましたが、Bluetooth 搭載の製品を発見。
電池駆動にはBluetoothの方が有利ですからね・・・

AliExpress スマホアプリで購入可能となる Choice(3点でUS$5.99)セールで、1台目は 424円 で購入しました。通常は678円みたいですね。


別に Bluetooth ゲートウェイ が用意されていてWi-Fi に接続する事もできるが、スマートフォンのBluetooth に直接接続して、Tuyaアプリに温度湿度を表示できる。本体に7日分の温度湿度情報を保持可能で、Tuyaアプリを起動するとデータをダウンロードするようです。これはすごい。

こちらは温度+湿度から顔の表示が変わるようになっている。



本体には電池 CR2032 を内蔵しているが絶縁されている。
裏面には押しボタンがあり、通常は温度湿度情報を1時間に1回送信するが、これを押すと最新の情報を送信する。
また、Tuyaアプリに登録する時、長押ししてペアリングする事ができる。

デザインはソックリですね。
温度湿度もほぼ同じ値を表示している。



Tuya アプリを起動すると認識しました。
「温度および湿度センサー」と表示されましたが、名称は変更する事が可能。



センサーをタップすると、最新の温度、湿度を表示します。
1日の変化、1ヵ月の変化をグラフ表示する事もできます。


アプリを閉じていた場合、又は スマートフォンのBluetoothが届かない場所にあった場合は、「Bluetooth接続中、しばらくお待ちください」と表示されます。温度の単位、バッテリー残量を確認する事ができます。
これは、なかなか使えそうだなと思っていたら、Choice(3点でUS$5.99)セールで 294円、264円 となったので追加購入しました。

電池交換に裏ブタが開くようになっていて、蓋を取ると基板が確認できました。
BL55028 は、LCDコントローラでした(データシートはこちら)。
PHY+ PHY6222QC と表記されている方が、Bluetooth 内蔵のSoCです。データシートは公開されていないようですが、メーカ情報はこちら。
色々調べてたら、TH05 の技術レポートを見つけました(詳細はこちら)。
- 関連記事
-
- 無線LAN子機 AX1800 デュアルバンド USB3.0 ドングル (2023/09/19)
- AirStation WSR-6000AX8 でメッシュネットワーク構築 (微調整編) (2023/09/14)
- AirStation WSR-6000AX8 でメッシュネットワーク構築 (設置編) (2023/09/13)
- AirStation WSR-6000AX8 でメッシュネットワーク構築 (2023/09/10)
- Tuya Bluetooth 温度湿度スマートモニタ (2023/07/06)
- Tuya Wi-Fi スマートスイッチ (2) (2023/06/06)
- Tuya Wi-Fi スマートスイッチ (2023/06/04)
- 透明の2.5インチHDDケースを買いました (2023/04/20)
- Wi-Fi 温度湿度スマートモニタ(Alexa、GoogleHome対応) (2023/03/24)