実家のエアコンを DIY 交換する (機種選定編)

2023-08-16

実家のエアコンが28℃以下に冷えないと連絡があり、エアコンの調子を確認に行きました。設定温度を23℃にしてもやや涼しい風が出るだけで、これでは冷えないだろうな。

IMG20230816115617s.jpg

エアコンは2011年製で、ガスを補充すれば延命できるかも知れないが、年式から買い替えた方が無難だろう。
買い替えるにしても現在のエアコンのスペック や工事内容を確認しないと発注できないので調べて来ました(過去記事はこちら)。

IMG20230816114340s.jpg

2011年製 三菱 霧ヶ峰 MSZ-ZXV711S-W でした。

IMG20230816115641s.jpg

取り扱い説明書で冷えない時の対処を調べたがどれも該当しない。
室外機も動作しているようなので、ガスを補充すれば改善するかも知れないが、ガス補充も安く無いので、買い替えた方が無難だ。サービスポートからガス圧を測定すれば、ガス不足なのか原因を特定できるらしいが・・・

IMG20230816124141s.jpg

スペックを確認してびっくり。冷房 7.1kW / 暖房 8.5kW の最上位モデルが付いていた。
リビングとダイニングをこれ1台で冷暖房するため、できるだけ大きいサイズにしたらしい。

IMG20230816115544s.jpg

コンセントは エルバー型で単相200V 20Aまで供給できます。

IMG20230816115617s.jpg

室内機の設置スペースは 幅87cm、エアコンの上は13cm くらいスペースがありました。配管穴の中心は天井から 43cm くらいです。現在の室内機はフィルタ自動掃除機能があるのでかなり大きいが、色々機能が付いていても使わないので、シンプルな機種が希望らしい。

IMG20230816115742s.jpg

IMG20230816115738s.jpg

室外機の設置場所は余裕があり、配管は3m で丁度だと思います。
一つ気になるのは特殊な配管カバーが付いてますので業者に工事を断られるかも知れない。

12年も経過すると効率も大幅にアップしているはずなので、少しランク落として冷房 5.6kW / 暖房 6.5kW 18畳相当に決めた。

SC20230816003.png

価格.com で人気を調べました。

SC20230816005.png
9位 三菱霧ヶ峰 MSZ-GE5622S (89,082円)

SC20230817000.png

シンプルモデルGE でも赤外線センサ で床温を検知するフロアアイは付くが、霧ヶ峰の ムーブアイ、風当て、風よけなどの機能は上位モデルで無いと点かないようですね。

SC20230816004.png
12位 ダイキン Eシリーズ S563ATEP-W (100,500円+送料790円)

SC20230816009.png

1万円差は大きいが、ダイキンのEシリーズはシンプルモデルでも、結露水で熱交換機を洗浄できるらしい。
ダイキン Eシリーズ は人気らしいので、これに決めました。
室内機はフィルタ掃除機能が無いので、かなりコンパクトで軽いのもいい(これが大きいとDIYで取り付けが大変なんです)。

SC20230816010.png

SC20230816011.png

あとは、どこで買うかだが・・・
家電量販店なら、同時に取り付け工事してもらえるが、190,300円 (29,030ポイント) で2倍近い価格で、これにエアコン取り外し工事(4,400円)、エアコン標準取り付け(15,950円)、リサイクル回収費用が追加になる。
ポイント換算で実質20万円くらいですね。

これを DIY でやると1日仕事になるが、価格.com の最安と家電量販店の価格差は無視できない。配管キットも値上がりしているが、リサイクル券 を考慮しても11万円で済む。
これまで自宅のエアコンを5台交換しましたが、エアコンをDIY交換するのは久しぶりだ。


関連記事

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いやー
この暑いのにご苦労様です

でも、いつも思うんですけどもこの価格差は何なんでしょうね
何十万する価格で、一万や二万くらいならまあいいかって
あきらめますけども、倍だとかになれば悩みますよね

自分も、現在、家のボイラーとトイレがボチボチだもんですから
先日調べましたら、それこそ倍近く差がありました
この差はどこから来るのでしょうね
どちらかがめちゃくちゃ儲けてるとしか思えません
試案のしどころです

No title

コメントありがとうございます。

差額は、販売店の固定費や工務店の利益なんでしょうね。
店の賃料や店員の給料を払わないといけないからね。

差額が2~3万円なら納得して、全部お願いしたいんですけどね。

Amazon は配送のみで工事別手配が多いですが、アイリスオーヤマのエアコンは、工事費込みで比較的安い値段で販売してました。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: