2023-08-20
AliExpress で 中華製の UHF/VHFデュアルバンドハンディ無線機 UV-5R を買い広帯域受信機として使用していますが、AirBAND はAM変調であるため受信できません(過去記事はこちら)。AirBAND も受信できる UV-K5 を買いました。

QUANSHENG UV-K5 5W EU UHF/VHF 中華ハンディ無線機 (2,210円)
前回購入した UV-5R に似ているが、初期状態で 50~76MHz、136~600MHz までのFM、76~108MHz WFM(FM放送)、108~136MHz AM(AirBAND) を受信できる。画面が大きく、音声もクリアだ。





激安ですが UV-5R よりも高いが・・・



10日ほどで届きました。パッケージは UV-5R と全く同じで [USB Plug] を購入したので、クレードルが付属するのか心配でしたが、基本モデル+USB C充電ケーブル付属という意味でした。


本体は電池を外した状態で梱包されてました。

UV-5R はACアダプタをクレードルに接続しましたが、クレードルに AC電源100-220V を内蔵しています。市販の EU-JP プラグアダプタでAC100Vに接続して、最初に満充電します。

付属のアンテナはアマチュア無線局が近くに居る場合は受信しますが感度は高く無いので、SMAF-MF変換アダプタを購入しました。これで、屋根に上げたディスコーンアンテナに接続します(過去記事はこちら)。

大阪伊丹空港が近いので、伊丹空港のAirBANDの周波数をセットしました。
TWR 118.1/126.2/236.8MHz
GND 121.7/126.2MHz
ATIS 128.6MHz
A/B で2CHを同時に待ち受けできるので意外に便利です。

大阪伊丹空港は 3000m の32L(14R) と 1828m の32R(14L) 2本の滑走路があります。
着陸要請に対して Ramway 32L というアナウンスが流れますので、こちらをメインに使っているようですね。

Flightradar24 で空港近を飛ぶ飛行機の位置が確認できます。AirBAND で管制官の指示を聞いていると臨場感がありますね。
大阪伊丹空港に UV-K5 を持って行くと同時に実物も見れるのですが、この無線機は国内認証が無いので持ち歩く事はできません。送信できないように改造するしか無いかな・・・
UV-5R 対応の USB Programing Cable を接続して「CHIRP」で UV-K5 の設定を変更する事ができますが、UV-5R のように送信を禁止する設定が無いのです。
日本語マニュアルはこちら
Quansheng UV-K5 マニュアル: ユーザーガイドとプログラミング ソフトウェア

QUANSHENG UV-K5 5W EU UHF/VHF 中華ハンディ無線機 (2,210円)
前回購入した UV-5R に似ているが、初期状態で 50~76MHz、136~600MHz までのFM、76~108MHz WFM(FM放送)、108~136MHz AM(AirBAND) を受信できる。画面が大きく、音声もクリアだ。





激安ですが UV-5R よりも高いが・・・



10日ほどで届きました。パッケージは UV-5R と全く同じで [USB Plug] を購入したので、クレードルが付属するのか心配でしたが、基本モデル+USB C充電ケーブル付属という意味でした。


本体は電池を外した状態で梱包されてました。

UV-5R はACアダプタをクレードルに接続しましたが、クレードルに AC電源100-220V を内蔵しています。市販の EU-JP プラグアダプタでAC100Vに接続して、最初に満充電します。

付属のアンテナはアマチュア無線局が近くに居る場合は受信しますが感度は高く無いので、SMAF-MF変換アダプタを購入しました。これで、屋根に上げたディスコーンアンテナに接続します(過去記事はこちら)。

大阪伊丹空港が近いので、伊丹空港のAirBANDの周波数をセットしました。
TWR 118.1/126.2/236.8MHz
GND 121.7/126.2MHz
ATIS 128.6MHz
A/B で2CHを同時に待ち受けできるので意外に便利です。

大阪伊丹空港は 3000m の32L(14R) と 1828m の32R(14L) 2本の滑走路があります。
着陸要請に対して Ramway 32L というアナウンスが流れますので、こちらをメインに使っているようですね。

Flightradar24 で空港近を飛ぶ飛行機の位置が確認できます。AirBAND で管制官の指示を聞いていると臨場感がありますね。
大阪伊丹空港に UV-K5 を持って行くと同時に実物も見れるのですが、この無線機は国内認証が無いので持ち歩く事はできません。送信できないように改造するしか無いかな・・・
UV-5R 対応の USB Programing Cable を接続して「CHIRP」で UV-K5 の設定を変更する事ができますが、UV-5R のように送信を禁止する設定が無いのです。
日本語マニュアルはこちら
Quansheng UV-K5 マニュアル: ユーザーガイドとプログラミング ソフトウェア
- 関連記事
-
- メルカードの仕掛けを考えたメルカリは凄いな (2023/09/20)
- TEMU Japan で初の買い物しました (2023/09/08)
- QUANSHENG UV-K5 中華ハンディ無線機でAirBAND を受信 (2023/08/20)
- BaoFeng UV-5R UHF/VHF 中華ハンディ無線機 (2) (2023/08/11)
- BaoFeng UV-5R UHF/VHF 中華ハンディ無線機 (2023/08/08)
- カラス撃退に緑色レーザーポインター (2023/07/28)
- Rakuten Hand 5G に USB DAC接続で音質改善 (2023/05/11)
- 門真試験場で運転免許更新、ついでに「ららぽーと門真」に行きました (2023/04/19)
- アルカリ電解水のPHを測る (2023/04/14)