2023-09-23
7月に購入したママチャリ(シティーサイクル) に3歳の孫を乗せるためチャイルドシート(キッズシート)を取り付けました。孫が2人居るので前後に子供を乗せるタイプの「子供乗せ電動アシスト自転車」を見て来たら、なんと17万円からと高い!。そこで、今あるママチャリに後ろ乗せタイプのチャイルドシートを取り付ける事にしました(過去記事はこちら)。

Polisport ポリスポート 自転車用チャイルドシート BILBYーSG CFS(半額で3,500円)
メルカードを作ったので、メルカリの買い物が半額になるクーポンをもらった(過去記事はこちら)。半額で5,000円まで還元されるので、OGK RBC-015DX(新品) 9,800円 の出品を見つけたが、Amazon よりも高いのはね。海外ブランドで知らないメーカですが在庫処分で7,000円のところ半額で購入しました。

OGK 固定式後ろバスケット RB-005 (1,671円)

実は、自転車を購入してすぐ後ろかごを取り付けたので、2ヵ月しか使って無いのだけどな・・・
荷台にネジ4本で固定するタイプなので、ほどんどの荷台に取り付けできると思います。樹脂製ですが強度も十分です。


Polisport BILBYーSG CFS(7,000円の半額で 3,500円)
送料込みで140サイズで1,450円かかるので儲けは少ないでしょうね。

新品で取りつけ説明書が付いてましたが、2016年の製造とあります。
売れなかったので返品されて来たのでしょうね。SGマークが付いていて、Amazon では10,846円 で販売されているので悪い品では無いと思うが、OGK の知名度が高すぎて・・・

ベルトは5点保持タイプなので安心。



説明書では分かりにくかったが、現物を見れば取りつけは簡単でした。
ドライバーなど工具無しで取り付けできるのが特徴で、後ろの荷台の横を挟み込んでダイヤルを回すと絞まる構造で、緩む方向に回らない設計です。もう少し後ろに下げたかったが、荷台の出っ張りが無い部分でないと取り付けできない。
荷台を挟んだ後、前後をベルトで念のため固定する感じで取り付け完了。

足置きの高さ調整も可能。


後輪をロックする鍵が付いてましたが、足置きが邪魔で鍵の開閉が少しやりずらい。

OGK リアキッズシート RBC-015DX(8,631円) と比べると、子供が乗車時に手で握るハンドルが無いので1kg ほど軽い。
孫も喜んで乗っているようで、満足していましたが・・・
やっぱり、子供を2人乗せたいと言う話が出ていて、結局、「子供乗せ電動アシスト自転車」を買うことになるかも。前乗せタイプを買って、後ろにこれを付ける事はできるが・・・

Polisport ポリスポート 自転車用チャイルドシート BILBYーSG CFS(半額で3,500円)
メルカードを作ったので、メルカリの買い物が半額になるクーポンをもらった(過去記事はこちら)。半額で5,000円まで還元されるので、OGK RBC-015DX(新品) 9,800円 の出品を見つけたが、Amazon よりも高いのはね。海外ブランドで知らないメーカですが在庫処分で7,000円のところ半額で購入しました。

OGK 固定式後ろバスケット RB-005 (1,671円)

実は、自転車を購入してすぐ後ろかごを取り付けたので、2ヵ月しか使って無いのだけどな・・・
荷台にネジ4本で固定するタイプなので、ほどんどの荷台に取り付けできると思います。樹脂製ですが強度も十分です。


Polisport BILBYーSG CFS(7,000円の半額で 3,500円)
送料込みで140サイズで1,450円かかるので儲けは少ないでしょうね。

新品で取りつけ説明書が付いてましたが、2016年の製造とあります。
売れなかったので返品されて来たのでしょうね。SGマークが付いていて、Amazon では10,846円 で販売されているので悪い品では無いと思うが、OGK の知名度が高すぎて・・・

ベルトは5点保持タイプなので安心。



説明書では分かりにくかったが、現物を見れば取りつけは簡単でした。
ドライバーなど工具無しで取り付けできるのが特徴で、後ろの荷台の横を挟み込んでダイヤルを回すと絞まる構造で、緩む方向に回らない設計です。もう少し後ろに下げたかったが、荷台の出っ張りが無い部分でないと取り付けできない。
荷台を挟んだ後、前後をベルトで念のため固定する感じで取り付け完了。

足置きの高さ調整も可能。


後輪をロックする鍵が付いてましたが、足置きが邪魔で鍵の開閉が少しやりずらい。

OGK リアキッズシート RBC-015DX(8,631円) と比べると、子供が乗車時に手で握るハンドルが無いので1kg ほど軽い。
孫も喜んで乗っているようで、満足していましたが・・・
やっぱり、子供を2人乗せたいと言う話が出ていて、結局、「子供乗せ電動アシスト自転車」を買うことになるかも。前乗せタイプを買って、後ろにこれを付ける事はできるが・・・
- 関連記事
-
- GIANT クロスバイク の タイヤ交換 (2023/11/20)
- GIANT クロスバイク の ボトムブラケット交換 (3) (2023/11/15)
- GIANT クロスバイク の ボトムブラケット交換 (2) (2023/11/11)
- GIANT クロスバイク の ボトムブラケット交換 (2023/11/05)
- ママチャリにチャイルドシートを取り付け (2023/09/23)
- GIANT クロスバイク のサドル交換 (2023/09/04)
- 自転車にヘルメットロックを取り付ける (2023/07/21)
- 自転車ヘルメット選びのポイント (2023/07/16)
- ママチャリ(シティーサイクル)を買い替える (2) (2023/07/13)