GIANT クロスバイク の ボトムブラケット交換 (3)

2023-11-15

ようやく ボトムブラケット BB が外れましたので、新しいBB を取り付けます(過去記事はこちら)。

IMG_20231113_161816266_R.jpg
HERCHR 68-122.5 (アウトレット 1,152円)

シェル幅 68mm、軸長121.5mm でしたが 121.5mm は販売されていないので、68-122.5mm のBBを購入しました。ネジが左右共金属製で、ベアリングも左右で同じものが使われていました。耐久性は期待できるかも・・・

IMG_20231113_161818832_R.jpg

IMG_20231113_161950180_R.jpg

ブレーキクリーナーで綺麗に掃除して、左右のネジ山にモリブデングリスを塗りました。

IMG_20231113_162413068_R.jpg

IMG_20231113_162546809_R.jpg

右ワンを先に取り付けます。右ワンは逆ネジなので、BB着脱工具を左に回して締めます。
適正トルクが判らないですが、とりあえず 80Nm でしめました。

IMG_20231113_163019291_R.jpg

左ワンは正ネジなので、BB脱着工具を右に回して締めます。こちらも 80Nm で締めました。
おそらく、二度と外す事は無いと思いますが・・・

IMG_20231113_163857414_R.jpg

右ワンに フロントチェーンホイール を取り付けます。
灯油で掃除しておきました。

IMG_20231113_163818361_R.jpg

標準的な 48-38-28T 170mm ガード付きでした(クランク長さとはクランクの回転軸中心からペダル取付穴中心までの長さ)。
かなりギアが消耗していますが、あまり長距離を乗る予定はないので、このまま組付けます。新品は3,500円~4,000円 で買えるのですが他にもガタが来ているのでここは節約。

IMG_20231113_164017229_R.jpg

IMG_20231113_164023365_R.jpg

8mm 六角レンチで締めました。これもトルクレンチで締めた方が良かったかも。

IMG_20231113_164230053_R.jpg

IMG_20231113_164403047_R.jpg

左ワンのクランクも取り付けました。
ボトムブラケット交換で同じ軸長に交換しても、前ギアの位置が微妙にずれる事があるらしいですが、まったく調整なしで大丈夫でした。

ボトムブラケットが新品になると、がたつきも無くなり快適に走行できます。
タイヤがそろそろ限界ですが、5,000円 以上かかるので、もったいないな。現在、700x35c が付いていますが、次交換するなら700x28c かな。

関連記事

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: