2009-04-06
HP Pavilion dv5 のHDDは、250GB であるがすでに満杯状態で、eSTA で 250GBの携帯型HDDを接続しています(過去記事はこちら 携帯型HDDを作る)。
しかし、これもいつの間にか余裕なし。そこで、sSATA 接続で3.5"外付けHDDを組み立てる事にした。
Century イッコイチBOX SATAコンボ \4,980 ★★★★
一時帰国した時に日本橋のソフマップで購入したのがこの「イッコイチBOX」です。ドイツで使うので、AC電源は240V対応でないといけない。
過去に「ニコイチBOX」というのを組み立てましたが、Mac G5 のような共通デザインになっています(過去記事はこちら ニコイチBOX)。
eSTA に対応した外付けHDD BOXは他にも多数出ていますが、どれも、箱にはAC側の電源仕様を書いていない。これは、店頭で確認する事ができたので、少々高めの製品でしたがこれを選択した。100V~240V IN 5V2A 12V2A OUT の電源が付属しています。
実は、ソフマップで HDDドライブと一緒に買うと \1,500 値引き という表示があったのでかなりお買い得でした。
Seagete ST31500341AS \11,970 ★★★★
Century イッコイチBOX \4,980 ★★★★
値引き \1,500