イッコイチBOX

2009-04-06

HP Pavilion dv5 のHDDは、250GB であるがすでに満杯状態で、eSTA で 250GBの携帯型HDDを接続しています(過去記事はこちら 携帯型HDDを作る)。
しかし、これもいつの間にか余裕なし。そこで、sSATA 接続で3.5"外付けHDDを組み立てる事にした。

Img_2630

Century イッコイチBOX SATAコンボ \4,980 ★★★★
一時帰国した時に日本橋のソフマップで購入したのがこの「イッコイチBOX」です。ドイツで使うので、AC電源は240V対応でないといけない。

過去に「ニコイチBOX」というのを組み立てましたが、Mac G5 のような共通デザインになっています(過去記事はこちら ニコイチBOX)。

eSTA に対応した外付けHDD BOXは他にも多数出ていますが、どれも、箱にはAC側の電源仕様を書いていない。これは、店頭で確認する事ができたので、少々高めの製品でしたがこれを選択した。100V~240V IN 5V2A 12V2A OUT の電源が付属しています。

Img_2636

実は、ソフマップで HDDドライブと一緒に買うと \1,500 値引き という表示があったのでかなりお買い得でした。

Img_2632

Seagete ST31500341AS \11,970 ★★★★
Century イッコイチBOX   \4,980 ★★★★
値引き                         \1,500

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

私はセンチュリーの「裸族のお立ち台」を使っています。
センチュリー製品、何故か〜240Vが多いです。海外在住者としてはうれしい限りですが、不思議なところです。
これ、HDが差し替えられるので、便利ですよ。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html

No title

>おぐちゃん
コメントをありがとうございます。前にもコメントをいただきましたね。
お立ち台も候補でしたがこれは電源が確認できなかったのですよ。
100-240V仕様の電源は100Vと比較すると若干高価なはずです。でも海外への販売をする場合は、ACケーブルを入れ替えるだけで電源が共通にできるメリットがありますね。電源は数を買えば安くなるので・・・

No title

センチュリーのwebsiteで電源部の確認ができるようになってます。
電源の価格差、調べてみるとそう大きいものでは無いんですね。確かに輸出用と国内用、別々で調達するより、大きなロットで輸出用を購入した方が良いのでしょう。国内で使っていたときは層でもなかったのですが、海外に住んで恩恵にあずかってます。

No title

>おぐちゃん
センチュリーのWebsiteでは、電源仕様を書いている機種と書いて無い機種がありました。
NotePCと違って持ち運びするものではないので、240V対応は売りにならないのかも知れませんね。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: