2009-01-26
ドイツの冬は小雨が降る事が多く、道路は凍結しないように塩をまいているそうで、すぐドロドロになる。また、夜は霜がおりて凍りつくので、ピカピカに磨いた車は少ない。
車の洗車は日本と同様にガソリンスタンドでも可能ですが、洗車の専門店があり、10 Euro ぐらいで綺麗にしてくれます。
でも、自分で車をピカピカに磨く人は少ないようで、カー用品売り場に行っても、ワックスの種類は少ない。コーティング剤なんてほとんどみかけません。
そこで、日本から Bliss(ガラスコーティング剤) と 丸っとコートをドイツに持ち込んだ。こちらが使用前。写真だと綺麗に見えますが細かな傷で曇っている感じです(後の写真と見比べてね)。
まず、念入りに洗車します。ドイツで住んでいるアパートの屋外には水道がないので、大きなバケツとペットボトルにお湯を入れて洗いました。
カーシャンプーは、ドイツで買いました。
このとおり水をまったく弾かない状態になればOKです。
洗車の後ぬれたままで、専用のスポンジに Bless を吹きつけて塗りこむ感じです。フィットはシルバーでしたので、まったく変化を感じなかったのですが、この黒メタリックは劇的に変化します。
全体に塗り終わったら、専用のタオルで磨き上げます。黒メタリックでは、少しの塗りムラが気になるので、ボンネットは2回塗りました。
最初の写真と比べると明らかに輝きが違います (少し青空が出てきたので、後の写真は撮影条件が良くなっているのですけどね)。
驚いたのは、石跳ねによる塗装はげがたくさん見つかりました。今まで気にならなかったのに、マクロで撮影すると、白い埃のように写っています。
結構たくさんあったので驚きましたが、やっぱり輝いた黒は最高ですね。
この角度が一番カッコイイ。ついでに、アルミホイルもコーティングしておきました。
ブリス(Bliss)に興味がある方は、こちらの過去記事もあわせてどうぞ。
ガラスコーティング 「ブリス」
TDR125 ガラスコーティング
FIT に ガラスコーティング
FIT 納車
最初に買った小さなボトルでも TDR125(バイク)を2回、フィット を2回、Mercedes-Benz を1回で、あと残りわずか。なかなか、リーズナブルだと思う。
そろそろ無くなったので、ブリスジャパンカンパニーさん、モニタとして無料で送ってくれないかな(笑)。
ガラスには、日本から持参したガラコを塗布しました。フロントガラスの撥水剤も使う人は少ないのか Rainx の10年ぐらい前の古いボトルをみかけたぐらいです。