ドイツで日本のTVを見る(4)

2009-01-05

TOSHIBA RD-X8 をローカルネットワークで接続できる事が確認できたので、ルーターをVPN 機能があるBHR-4RV に変更して VPN の設定を行います。

Vpntest

VPNの動作を確認するために、無線ルータ(BLW-54SAG) の下に VPN ルータ(BHR-4RV) を追加して、上位のLANから BHR-4RV のルータを超える接続ができる事を確認してから、本設置をする事にしました。

今回購入したルータがこちら。 最も安い VPNルータ だと思います。

Buffalo BHR-4RV \7,216 ★★★★

この接続では、BHR-4RV のWAN は192.168.1.x 、LAN は 192.168.12.x になります(BHR-4RV から見ると 192.168.1.x は WANからのアクセスになります)。

1.BHR-4RVの設定
PCを BHR-4RV のLANに接続して、ブラウザで 192.168.12.1 を開きます。VPNの設定はウィザードを利用すれば、初心者でも簡単に設定ができます。

Mwsnap173_20090102

Topメニューにある「外出先から接続」をクリックします。

Mwsnap174_20090102

DDNS(ダイナミックDNS) を使うかどうか選択します。プライベートIPだから使えないと言われてしまいましたが、これは後ほど設定します。

Mwsnap175_20090102

VPN接続可能なIPアドレスを限定するかどうか設定します。今回は限定しない設定とします。

Mwsnap176_20090102

設定用ホスト名の設定です。何でもよいので、例の説明通りに設定しました。

Mwsnap177_20090102

VPN接続する時のユーザ名とパスワードを設定します。ここは root とか admin など一般的な名前は使わないで、英数字を組み合わせたユニークな名前にする事。
PC のVPN設定でこの情報が必要になるので、何かにメモしておくこと。

Mwsnap179_20090102

設定を確認して完了です。

Mwsnap180_20090102

通常の設定画面を開いて設定を確認すると、MS-CHAPv2 MPPE40/128 が選択されていました。
管理-システム情報でこのルータのIPアドレスを確認しておきます。
ここでは、192.168.1.21 となっていました。

2.PC のVPN接続設定
BHR-4RV のLANに接続していたケーブルを外し、上位のルータにあるLAN または 無線LAN に接続します(今回は無線LANで接続しました)。

ネットワーク接続の「新しい接続を作成する」からウィザードで設定します。

Mwsnap161_20090102

職場のネットワークに接続を選択。

Mwsnap162_20090102

仮想プライベートネットワーク接続を選択。

Mwsnap163_20090102

何か名前をつけます。ここでは、VPN.Home としました。

Mwsnap164_20090102

接続先のIPアドレスを入れます。先ほど調べた BHR-4RV のWAN側IPアドレスを入力します。

Mwsnap165_20090102

いよいよ接続です。認証されて接続に成功しましたと表示。

Mwsnap167_20090102

DOS窓から ipconfig を実効すると、現在の設定を確認する事ができます。

Mwsnap166_20090102

ネットワーク接続を開くと、先ほど作成した VPN.Home が作成されている事が確認できます。次回からは、この VPN.Home をクリックするだけでVPNに接続可能となります。

Mwsnap190_20090104

この状態で、RDLNA を実効してみました。[接続][ダウンロード]は可能でしたが、[検索][電源入]が動作しませんでした。RD-X8 のIPアドレスを固定しておけば検索できないのは問題ありません。

LAN環境でVPN動作が確認できましたので、上位の無線ルータ(BLW-54SAG)を外してBHR-4RV をモデムに接続します。

3.WOL (Wake-On-LAN)
RD-X8 は、WOL 機能によりネットワーク経由で電源をONする事ができます。マジックパケットを送信する必要がありますが、VPN接続では送信できないようです。調べてみると、マジックパケットを送信する機能が BHR-4RV に搭載されているようです (よかった)。

ブラウザで 192.168.12.1 に接続します。

Mwsnap188_20090104_2

「リモートアクセス可能なPCを表示」をクリックします。

Mwsnap189_20090104

RD-8X (192.168.12.5) のWOLアイコンをクリックするとマジックパケットが送信されました。RD-X8 の電源がONしたかどうかを判断するのは難しいですが、一応使えます。RD-X8 の電源OFFは、RDLNA で接続した後に[電源切] ボタンをクリックすればOKです。

4.DDNSの設定
Yahoo!BB では、DHCP でグローバルIPをひとつもらえますが固定IPではありません。モデムに接続するMACアドレスを変更しなければ毎回同じIPをもらえるようですが、DDNSを設定しておけばIPアドレスが変更になっても大丈夫です。

Mwsnap186_20090103

BHR-4RV には、ダイナミックDNS 機能がありますので、これを設定しておくと IPアドレスが変更になっても ホスト名+ドメイン名 でアクセスする事が可能になります。 BUFFALO ダイナミックDNS サービスは有料なので、無料の DynDNS を設定します。説明は英語ですが、頑張って読みましょう。

まず、Dynamic DNS How-to で登録手順を理解してください。

Create Your DynDNS Account から ユーザ名、Emailアドレス、パスワード等を登録 します。[Create Account] で登録したEmail アドレスに確認のメイルが届きます。これのLinkをクリックすると、アカウント作成を完了します。

次に User: Pass: を入力して[Login]します。

Mwsnap193_20090104

Add New Hostname から Hostname, IP Address を入力して [Create Host] をクリックしてDDNSの登録完了です。

Mwsnap191_20090104

ブラウザでBHR-4RV(192.168.12.1) に接続して アドバンスト WAN設定-ダイナミックDNS から ホスト名、ドメイン名、ユーザ名、パスワードを設定して [設定] を押します。

Mwsnap585_20090111

PC のネットワーク接続で作成した VPN.Home のプロパティを開いて VPN 接続先アドレス にホスト名+ドメイン名を設定すれば完了です。

続き ドイツで日本のTVを見る(5) を読む >>

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: