ドイツで日本のTVを見る(1)

2008-12-16

ドイツのTV放送は、すでにデジタルになっていて、後付けのTVチューナが 40Euro(\5,000)ぐらいで販売されています。
ドイツでは、TVを持っている家庭は受信料を払う義務があるそうです。拒否できないのかとドイツ人に相談したら、怒られました(NHK の受信料のように無視できないらしい)。
CNN は英語でやっていますが、ほとんどの番組はドイツ語です。映画もドイツ語の吹き替えなのであまり見ないのですが・・・

Lfpk20

海外で日本のTVを見るシステムとしては、SNOY のロケーションフリーベースステーション(LF-PK20が有名です。しかし、これはアナログチューナ搭載で後継の製品は出ていません。検索すると、日本のテレビ番組を海外で見る には、色々な方法が説明されていました。
海外から日本のTVが視聴できる3製品を使ってみました も参考になりますが、自宅に設置するとなると、シンプルなものにしたいですね。

色々調べた結果、DLNA 対応のDVDレコーダを日本の自宅に設置して、海外からVPN接続するのが簡単そうです。

まず、購入したのがこちら。

Rdx8main

TOSHIBA RX-X8 \79,922 (Amazon 12/15現在)

1TB のHDDとW録地デジチューナが付きます。XDEが付いてDVDの映画も綺麗に見れるそうです。DVDのハイビジョン録画が東芝独自なのと、Blue-ray が付いていない所が残念ですが、この価格ならお買い得でしょう。
TOSHIBA は、12/25 まで東芝フェア期間限定セールなんだそうです。価格.com の最安値になっていました。

DLNA をPCで見るには、DiXiM 2 (\7,547) を買うのが早いのですが、RDLNA というFreeのソフトウェアがあるらしいので、これを試してからダメなら購入する事にします。

次にルータがVPNに対応しているか確認します。実は、ドイツ赴任中に Planex の無線ルータがお亡くなりになり、急遽、無線ルータを購入して友人に出張設定をお願いしました。PLC があるので、無線は不要だったのですけどね。

4981254663776

Buffalo WZR-AGL300NH \12,798 (Amazon 12/15現在)

これは、802.11abgn に対応した無線ルータで、もちろんVPNに対応していると思っていました。ちゃんと 「VPNマルチパススルー(IPSec/PPTP)」 と書いてありますので・・・・・
あれ、よく読むと VPN 搭載とは書いていないぞ。
まさかと思ったら、VPNパケットをスルーしますという機能で、VPN Server は別に立てないといけないらしい。

VPN搭載のルータは無いのかと探すと、ありました。

4981254647509

Buffalo BHR-4RV \7,216 (Amazon 12/15現在)

PPTP という簡易的なVPN接続機能を搭載した有線ルータです。驚いた事に、このルータは2004年の製品ですが、現在も販売されているというのが凄いですね。
これ、会社で見た事があります。時々、暴走していたので、もう少し信頼性のあるルータを購入したいところです。

価格.com で調べると YAMAHA RT58i (\30,540) という機種に人気があるようです。

00752010305_3

確か、YAMAHA のRTシリーズは、ISDN の頃からバージョンアップを重ねて安定していました。これもかなり古くてISDNモデムを内蔵しています。企業でも使える信頼性が魅力です。YAMAHA からは、ほかにも新製品が出ていますが、ちょっと高いので個人で買うには勇気がいります。

Kurobox_2

押入れに眠っている玄箱に PPTP Server をインストールすれば使えそうですが、検索すると、簡単ではないようです。

時間が許せば、流行の Atom を使って省電力 Linux Server を組み立てて、PPTP を動作させると面白そうですが、年末の一時帰国した間にセットアップを済ませないといけないので、ここは簡易型のBuffalo BHR-4RV を買う事にしました(大丈夫かな)。

外部から VPN で接続するには、DDNS で自宅のIPアドレスが変更になった場合でもアクセスできるようにする必要があります。
BHR-4RV には、DDNS 機能を搭載しているようですが、使えるかどうか検証が必要です。もし、DDNS が動作しなくても、YahooBB では、IP アドレスはモデムを変更しない限り固定されているようですので、グローバルIP で直接アクセスしても問題無いでしょう。

続き ドイツで日本のTVを見る(2) を読む >>

関連記事

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

恐怖と怪奇の世界

意表をついたショッキングな結末によるサスペンス・ミステリーのアンソロジー。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

テレビを見るのみいろいろ方法があるんですね。勉強になりました。調べてみたら機械不要でソフトインストールのみで日本のテレビ番組見れるサイトありましたよ。
www.ntktv.comでした。1ヶ月4980円なんですけどNHK教育だけなら無料みたいです。

No title

>プッチョさん、コメントをありがとうございました。
www.ntktv.com は、アクセスできませんが、Close になったのではないでしょうか。
TV放送を有料で配信するのは違法と判断された判決の後、ほとんどのサービスが停止になったと思います。KeyHoleTV と TV-FOX も紹介していますので、お試しください。

No title

そうなんですね・・・最近、忙しくて見てなかったんですが。残念です。ありがとうございます。ベツの方法も試してみますね。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: