ワイパーブレード交換

2008-12-14

今年は暖冬らしいのですが、明け方は氷点下になる事もあって Mercedes-Benz C200 はこのように凍っています(寒くてかわいそう)。

Rimg0886

ワイパーブレードがフロントガラスに貼りついている事もありますが、オートワイパーが容赦なく動くのでブレードにかかる負担も大きい。また、ワイパーをよく使うので消耗も早いと思います。

購入した時から、ビビリが気になっていました。ブレードは特に痛んでないようなので、そのウチ収まるかと思っていたが、交換する事にしました。

お店でBOSHの対応表を見たが、該当する製品の在庫が無かったので、現物の長さを確認したところ 運転席側が 60mm助手席が 54mm でした。
よく見ると、運転席側はBOSHですが、助手席側は違うので前のオーナーが節約したのでしょうね。
ブレードごと交換する場合、BOSH だと 23Euro~40Euro ぐらいします(高価なのは、何か特殊みたいですが)。知らないメーカーだと 14~16Euro ぐらいですね。
しかし、60mm のブレードが店頭に無いので、今回は ブレードのゴムだけを交換する事にしました。

Rimg0896

60mm が2本で7.29Euro(\920)でした。これには 100%シリコンと書いてあって、書いて無いのは4.75Euro(\600)と少し安い。

Rimg0893

ワイパーはU字型の金具に取り付けられていて、取り外しは工具不要。

Rimg0894

ゴムを金具で固定してあるタイプは、これを引き抜くとゴムが簡単にはずれます。

Rimg0900

交換方法が図解と各国語で書いてあります。私は、前の車で交換した事があったので、心配していませんでしたが、あまった部分はハサミで切れるらしい。

Rimg0898

ブレードの先端に金具が付いていて、差し込むだけで外れないようになっています。
BOSH のブレードを取り外そうとしましたが、金具がゴムの中心部を通っていて、少し構造が違います。

Rimg0901

Rimg0902

こちらが、ブレードゴムの拡大図。まあ、気にしないでゴムを無理やり引き抜いて交換しました。新しいものは、ゴムをブレード金具に固定する部分がプラスチックになっていました。

ワイパーブレードの交換をはじめての方は、こちら を参考にしてください。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: