ドイツのナンバープレート

2008-11-27

ナンバープレート(ライセンスプレート)を予約しました。

Snag0001

(本当の番号は秘密)
ナンバープレートは、住んでいる市の交通局が発行します。自動車の検査書類を持って交通局に行ってナンバープレートを発行してもらいます。
ドイツでは、インターネットから番号を選んで予約するシステムがあり、番号を指定するのは無料なんですよ。

左端にある★はEUマーク
その下にある「D」はビークルIDといって「D」はドイツで登録した自動車であるという意味。 正式には"National Vehicle Identification Plate"と言い、国によって記号が決まっている。
欧州間の移動では検問もなく移動できてしまうので、どこの国の車かを判別できるようにしたもの。

A107_m1

以前は、このシールをよく見かけましたが、現在はナンバーの横に「D」と書いてあるので不要です。日本車でもドイツ車にこれをつけている人がいますが意味はありません。

「KR」の部分は、発行した市の名前が入ります。KR は Krefeld の頭文字となっています。

次に丸いシールが2つありますが、上はTUVの検査済みマークです。色は何年の検査であるかを意味していて、1~12の数字は検査の月を示します。日本の車検とほとんど同じですべ。下のシールは、発行した市のマーク

次にアルファベットが2文字1~4桁の数字が入りますが、自由に選ぶ事が可能です。しかも無料で。
インターネットから交通局のページにアクセスすると、空いている番号を調べて予約することができる。

Snag0003

人気のある番号はすでに発行済みであるが、いろいろ試すのは楽しいものです。

Snag0002

こんな風に候補が表示されるので、気にいったものにチェックをして必要事項を入力すれば予約できる。後は、必要書類を持ってナンバープレートをもらいに行くだけだ。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: