ゆうちょ銀行からユーロ送金

2008-11-08

なんだか金融の話が続いていますが、これは投資ではなくて大きな夢があるのですよ。

Bmw_z4

BMW Z4 Cupe は買えないけど、BMWやメルセデスは国産車ですからね。

ニュースでは、米国のサブプライム問題が、世界的な金融危機とか世界同時株安とか言ってます。円高、ユーロ安は会社的には大変な問題なのですが、ドイツで大きな買い物をしようとしている人にとっては、大歓迎なのです。

ユーロ/円の販売レートは、ドイツに赴任する前の 9/26 159.67円 でした。高額な両替でしたので、どうすれば安く交換できるか調べました。

空港より東京三菱、さらに三井住友 が良いらしいとの書き込みを信じて、電車に乗って見てまわったが2つの銀行は同じ価格を表示していました。
このとき、すでに、ゆるやかな円高の兆候はあったものの 銀行は交換手数料 +4円~6円 がのるらしい。

050802200144ap1070833

そして、ドイツに出発する10/3には、空港の両替所(東京三菱UFJ)で 149.89円(T//C) と表示されていて、さらに手持ちの現金をユーロに交換した。現金より3円ほど安かったので T/C に交換したのですが、ドイツの銀行ではT/Cをそのまま口座に入金する事はできず、現金に交換する手数料として 2Euro/枚 を払う事になりメリット無しです。100Euroが98Euroに減った訳ですね。

後にわかったのですが、空港は手数料が高いというのは昔の話で、銀行と同じ+4円に設定されているそうです。

その後、サブプライムが欧州でも影響があったとかで円高・ユーロ安(ドル安)が加速した。欧州の銀行が破綻したとかニュースが続いた。10月後半には、117円 をつけた事もあり、毎日、ユーロ/円の為替を確認していました。

車を買うとなると、まとまった現金が必要になる。クレジットカードが使えたとしても 50万円の枠がある。日本から現金を送金する方法を調べる事にしました。

ユーロに交換するには、当日の為替レートに手数料 +4円乗るのは避けられないようです。一部の両替屋さんに行けば安くなる場合もあるようですが・・・

Jinnanup

銀行からの送金は、4,000円~6,000円ほどかかるらしい。送金手数料が安いのは ゆうちょ銀行で送金金額とは関係なく 2,500円となっている。交換手数料も +4円で銀行と条件は同じです。これで、送金する方法は決まりました。後は、いつ送金するかです。

Todayrate

今日のレート」は、11時ごろに交換レートが公開される。この金額は、為替レート+4円に設定されているようで、交換レートの目安として便利です。

Euroyen

さらに為替の動向を知るには、FOREX CHANNEL 為替相場リアルタイムチャート が便利。ユーロ/円の1分足、10分足、30分足、1時間足、1日足、1週間足 というグラフが表示される。これを毎日見ると、どのあたりに底があって、反発するか予測できるようになります。このグラフは、もともと FX に投資している方が使うサイトらしい。
さらに、ドル/円の動き、ユーロ/ドル の動きを見ると、どの通貨が下がっているのか見えて来るのですね。
朝日新聞日経新聞の為替、株、政治、国際のニュースを読んで動向を見ると、今日は硬いとか、今日は無理と予想するのも面白いですね。

1週間ほどかかりましたが、ついに送金しました。
交換レートは、128.17円 でした。
たとえば、10,000 Euro送金する場合、1円違うと 10,000円 違ってくるので怖いですね。

現在も円高が続いていますが、アナリストによると、日本経済が強いので円高になっているのではなく、日本の安い金利でお金を借りて FX などで海外通貨を買って運用していた人達が、返済を余儀なくされた。円を買い戻して、返済にあてているらしい。不健全な円高であると言ってましたが、いつまで続くでしょうか。
FX で運用している方の中には、急激なドル安、ユーロ安で損切りできないまま ロスカットに合い。一瞬で数百万円失ったという方のBlog も話題になっています。

今回、話題になっている FX 外国為替証拠金取引 のしくみも勉強しました。ハイリスク、ハイリターンのGameとして楽しめる方は良いですが、小心者の私には無理ですわ。

aaーロ/ 1分足

2008.11.16追記
送金には3,4日かかると聞いていたのですが、11/14に無事入金されていました。海外の入金手数料が 10 Euro と別に 5Euro かかるかもしれないという説明を読んでいたのですが、5Euro (Stadtsparkasse の場合) 差し引いて入金されていました。
結局、送金にかかった手数料は Euro/円の為替レートに+4円 と 2500円、それに 5 Euro でした。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: