デビッドカードについて

2008-11-03

イーバンクのVISAデビッドはその後も変化がありません。おそらく 45日で返金されるのだと思うが、同様も問題をもった方もいるはずと思って検索してみました。
スコットランド大学院留学 という方の記事 がみつかった。

大変よく似た体験をされています。日本は安全、海外は危ないという固定概念があるが、彼も被害にあったのは日本でしたね。

Stadtsparkasse_2

ドイツで生活するために stadtsparkasse 銀行に口座を開設しました。ドイツではレストラン等でクレジットが使えない店が多いので、デビッドカードが無いと不便でなりません。
デビッドカードについて少し調べてみました。

1.Jデビッド

日本でもデビッド決済できる店舗が増えてきましたが、こちらは日本デビッドカード推進協会が作った Jデビッド(J-Devit) というシステム。銀行が発行したキャッシュカードを使って、店舗で読み取り、暗証番号を端末に入力すると、金融機関の口座から直接引き落としがされるシステムです。口座残高が無いと引き落としできないので、使いすぎの心配が無い。
店舗側では、クレジット決済よりも安い手数料で即時決済できるメリットがあります。オンライン決済であり、24時間使えない場合があるという。
キャッシュカードと暗証番号が無いと決済できないが、暗証番号の入力は盗み見やスキミングされないか注意が必要。

2.ドイツのデビッド

ここドイツでは、クレジットカードを使える店舗が少ない。クレジットカード決済は、手数料が高いために敬遠されるようで、ホテルや大型店舗では問題なく使える場合が多いが、レストランや小さな店舗では、現金かデビッドカードで決済をするのが普通だ。

ドイツで生活するために stadtsparkasse に銀行口座をつくりました。Dusseldorf にジャパンデスクがあって、口座開設など日本語で説明してもらえるのがいい。

Rimg0446

日本と違って、銀行口座を作ると口座管理手数料が取られる。金利が付かない Plus口座(5.2Euro/月) と 金利 1.75% が付く Premium口座(11.2Euro/月)がある。さらにクレジットカード(別に18Euro/年)が付いたカードも選べる。

デビッドカードとして使う場合は、サインまたは端末でPIN番号を入力して本人確認をします。

ICチップに200Euroまでの現金をチャージする Goldkarte も利用可能、日本の Edy と違って口座に戻すことも可能。もちろん手数料は不要。

日本のように預金通帳というのは無くて、口座残高はインターネットで確認する事ができるほか、銀行支店の端末にカードを入れると利用履歴を印刷してくれるようになっています。印刷した履歴をこの橙色のフォルダーに挟んで保管するようになっています。もし、長期間印刷しないでいると、郵送されてくるがこれは費用がかかる。

毎月、管理手数料が取られるが、国内の送金、ATMの引き出し、インターネットバンキング手数料が無料となっている。インターネットバンキングによる振込み作業には、パスワードによるログイン認証と、TAN という番号表を使ってセキュリティを確保しています。TAN という番号表が郵送されてきて、この表のxxの番号を入力せよと指示があります。1度使ったTANは使い捨てなので、PCにキーロガーなどによる暗号が漏れる心配は無い。

なお、この銀行口座には日本のゆうちょ銀行から振り込む事も可能らしい。

Euro TC(トラベラーズチェック)は銀行以外では使えないと考えた方が良い。日本で両替をする際は、現金よりも交換レートが安いが、ドイツで換金する際に 2Euro/枚 の手数料がかかる。たとえば、交換レートが3円安いとして 100EuroにTCだと 300円。2Euroの手数料を取られると、ほとんど残らない。

3.VISAデビッド

VISAデビッドは、VISAの認証システムを利用したデビッド決済です。

クレジットカードの決済では、最初に オーソリ処理 というのを行うのだそうです。クレジットカードには与信限度額枠(50万円までとか) があって、引き落としをした時に枠を超えないか事前に確認をする必要があります。たとえば、今月すでに5万円使っている場合は、45万円しか決済できないという確認をする訳ですね。
空きがある場合はその金額を決済用に確保して、売り上げ処理 を行います。売上処理では、オーソリ情報に基づき、カード会社へ売上請求を行います。

VISAデビッドでは、即日引き落とす必要があるので、このオーソリ処理で実際に引き落とし処理を行い現金を確保します(口座からはまだは引き落とされていない)。
売り上げ確定 の時点で、実際の引き落とし額が同じならそのまま引き落とし処理。増加する場合は、追加の引き落としをします。もし、マイナスになった場合は、差額を払い戻す処理をするのだそうです。

イーバンクのVISAデビッドで A1234567 と表示されていたのは、このオーソリ処理をされた状態であるという事らしい。ほかに B1234567 という状態もあるらしいのですが、詳しい事は不明。

クレジットカードと同じで、カード番号だけで決済できてしまうのが怖い。通販で使う場合は、信頼できる店舗であるかどうか注意がいる。

過去には、店舗側のミスや通信上のトラブルで2重引き落としの事故も発生しているようです。要するに、注意しておかないと事故が起こる心配がある。

関連記事

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

住宅ローン返済

住宅ローン返済

金融危機

金融危機

コメントの投稿

非公開コメント

No title

Jデビなんて使える店は限られてるし、いかんせんVISAと比べると暗証番号をいちいち打たなくちゃならんのでめんどい。
コンビニでは全然ダメだしね。
ローソンは加盟金融機関じゃないとダメだと言う事
俺の新生銀行のは使えない訳で。。。

あえてVISAもしくはMasterを使って買い物してやってください。

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: