HP Pavilion dv5 を買いました

2008-09-28

NotePC を買うために日本橋を徘徊して、最終的には HP Pavilion dv5 を店頭で買いました。

Img_2536

HP Pavilion dv5 \124,800(\5,000引き) ★★★★
Core2Duo P8400 2.26G, RAM2G, HDD250G, VistaHP, SuperMultiDVD, 802.11abgn+Bluetooth, GeForce9600M GT 15.4" 1680x1050 HDMI, WebCam

仕事用PCは、Panasonic CF-R3 がありますが、これは2003年のモデルで、速度的にはちょっと不満が。バッテリは、さすがに少し弱っているが、まだ3時間以上使える。SonyのVAIOを使っていた頃は1年で駄目になったが、現在はどうなのかな・・・

今回は、趣味で使うNotePCで持ち運ぶ事は考えていない。Windows Vista Home Premium で、サイズや重さ、電池の持ち時間は重要ではなく、性能、使い勝手、お買い得感で選びました。

ヤマダ、ドスパラ、DELLショールーム、ツクモ、Sofmap、Faith、TwoTop、パソコン工房と徘徊してみました。NotePCなんて高価な割りに性能が低いと思っていたら、Acer なら 10万円以下でCore2Duo T7500 も買えるじゃないの。メーカーを問わなければ、

Mr7200j

EVEREX StepNote MR5400J \49,800(12%ポイント還元)
Celeron540 1.86G, RAM1GB, HDD120G, VistaHP, SuperMultiDVD, 1280x800 15.4", 802.11bg

EVEREX StepNote MR7200J \71,700
Core2Duo T7250 2G, RAM2GB, HDD120G, VistaHP, SuperMultiDVD, 1280x800 15.4", 802.11b

という選択もある。EVERREXは、聞いた事が無いメーカなので故障した場合は冒険になりますが・・・
SONY や TOSHIBA でも Celeron550 あたりなら10万円以下で買えます。正直、こんなに安くなっているとは思わなかった。

Xps_m1330

DELL XPS M1330 \99,800(キャンペーン)
Core2Duo T7250 2G, RAM2GB, HDD120G, VistaHP, SuperMultiDVD, 802.11bg, 13.3" 1280x800

DELL の XPS M1330が価格もスペックも気にいったのですが、\99,800 の特価モデルが今週は無いし、注文してから2~3週間かかるらしい。

Gateway

Gateway M2410J \89,800(\10,000引き)
Athron64x2 1.8G, RAM3GB, HDD 320G, VistaHP, SuperMultDVDi+Bluelay, 802.11bg, 15.4" 1280x800 HDMI

HDMI で大型画面に接続できるらしい。Bluelayは再生専用で書き込むことはできないそうです。店員によると、Athron64x2 は省電力タイプで Intel では Core2Duo T5000 あたりの性能になるという。デザインも悪くない。Gatewayは、DOS/V PCが日本に入った頃に低価格でデザインが良くて人気があった。当時、日本法人もあったがDELL、Compaq などの競争激化により、一時日本市場は撤退していたそうです。

Dv5_03_4

HP Pavilion dv5 \124,800(\5,000引き)
Core2Duo P8400 2.26G, RAM2G, HDD250G, VistaHP, SuperMultiDVD, 802.11abgn+Bluetooth, GeForce9600M GT 15.4" 1680x1050 HDMI, WebCam

Img_2529

Img_2531

「できるHPパソコン」という本が付属していました。初心者にも操作がわかるように解説されている。インプレス発行であるが、価格は書いていないので一般には売っていないのかな。

Img_2532

バッテリは、6セルという事らしい。ACアダプタは100~240V のワールドタイプ。19V 4.7A 90W のタイプです。90W の電源にしてはちいさい方ではないかな。

Img_2537

HPは、デザインがいい。WSXGA+ 1680x1050 の画面は魅力的だし、GeForce9600 を搭載しているので、3D性能も文句なし。しかし、この値段でこの性能が買えるのは驚きです。

HPも通販しているはずなので、帰ってから調べてみると、キャンペーンで同じモデルが \112,980(送料込み)で買えるようです。九十九の店頭では\129,800と表示されていましたが、\5,000 値切ったのがせめてもの救い。通販は、5営業日で届くそうです。
デザインは、Zen-Design というそうでけっこういい。HPのこのシリーズはお勧めです。

2008.11.16追記:
Pavilionパビリオン dv5/CTのレビュー という記事が参考になると思います。私は、タッチパッドに不満は無いけどな。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

初めまして。

dv5を検討しているのですが、この製品はスライドパッドの位置が中心にあるのが気になっています。

個人差もありますが、使用中誤って触ってしまって、ポインタが誤動作したなどはありませんでしょうか。

現在使用しているのは日本製で、スライドパッドもホームポジションの位置にあり、誤動作は皆無です。

この一点だけが気になるのですが・・・。スライドパッド周りの使用感を教えて頂けると幸いです。

No title

>Shuffleさん
コメントをありがとうございます。
ご質問は、スライドパッドがFとJの中間に無いという事ですね。私は、あまり気にしていませんでしたが、結論から言うと私の場合は問題ありません。
確かに右親指の付け根は、スライドパッドの上に来ますが、スライドパッドは、少し凹んでいるので誤って触ってしまう事はありません。私の場合と言ったのは、パームレストに積極的に乗せて打つような方は触れる可能性はゼロでは無いかも知れません。
そう言えは、少し左に位置しているNotePCもありますね。
もしもの場合は、スライドパッドの上にスイッチが付いていて、これを押すと、パッドをON/OFFできますので、OFFにして使うことができます。
タップする機能や、右端にスクロールする機能があり、なかなか便利ですよ。

気になったのは、ドラッグする時に、私の場合、左手で左ボタンを押しながら右指でマウスを移動させるのですが、構造的に左手がパッドに触れてしまう事があり、ポインタが突然飛んでゆくことがあります。

No title

管理人さま
素早いご回答有難うございます。

一番懸念していた、右手に関しての誤動作はなさそうですが、どちらかというと、ドラッグ時の左手に関して誤動作がある、といった感じでしょうか。

人によってはFとJの間にパッドがあっても誤動作してしまう人もいるようなので、キーの打ち方によって個人差が出てしまうのでしょうね。

他の方のレビューも参考にさせて頂きましたが、パッドが全然すべらず指が痛くなってくるとか、パームレスト含めキーボード上面がかなり熱くなる(50℃付近)問題、しばらく使っていると熱によって性能が落ちてしまう問題などもあるようです。

安価でスペック上は限りなく魅力ではありますが、車と同様、使用感自体は使っている本人でないとなかなか判らないものですね。

No title

>Shuffleさん
dv5 はP8400(45nm)で最新の省電力CPU設計になっています。多少暖かくはなりますが、発熱は少ない方だと思いますよ。 なお、CPUの熱は、後ろに排出されます。
また、スライドパッドは、鏡面ステンレスのような仕上げでツルツルですので、これで滑らないというのはありえない。それは、別の機種なのかな?

No title

私はDV6000のCORE2ノートを去年の5月に買いました。価格120000円ぐらいでした。デザインはZen仕様でした。しかし、放熱があまりに大きいのが気になっていましたが、やはり問題だったのか、今年の10月にメインボードが、いってしましました。今はBIOSアップデートでファンが止まらない用にしたらしいですが、DV5でもやはり熱いですかぁ・・・。熱くなるのはやはり問題だと思うんですけど・。Hp好きなんですけど1年ちょいで逝くのはいただけないのではと思って泣き寝入りしています。

No title

>通りすがりさん
コメントをありがとうございました。
dv5 の場合、Internet等を使用している間は、暖かい程度ですので24時間連続動作させても問題ありません。
ただし、モンスターハンターのベンチマークを実行すると、ファンがフル回転して凄い熱を放出します。これには笑いました。
このような使い方をメインでやる方は、熱の問題が発生するかも知れませんね。もう少し調べてみます。
不安定な部分もありましたが、HPのWebからバージョンアップすると解消されましたが、BIOSもあげた方が良いのかな。
dv5 は、今のところ大きな問題はありません。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: