2008-09-16
高野竜神スカイラインまでフィットでドライブしました。
普段の街乗り燃費は 11.5km/L ぐらいですが、渋滞の無い高速道路を 90km/h ぐらいで燃費走行をすると 22.3km/L を表示した事もあります。
出発時の燃費は 17.8km/L で 330km ほど走行。本日の最高燃費は、19.3km/L です。まるでバイクのような燃費は嬉しくなりますね。
燃費を良くするには、追い越されても気にしてはだめです。左車線で車間距離を十分に取り、できるだけアクセルを戻して走行します。
フィットは、走行中にアクセルを戻すとエンジンブレーキがかかっている感触がハッキリ解ります。ここが一番燃費をかせげる部分。燃料カットで瞬間燃費は 30km/L~40km/Lを表示します。燃費を気にしながら走ると瞬間燃費は 20km/L ぐらいを維持できる。
とにかく 止まらないのが重要で、後続車がいない時は、前方の信号が赤ならアクセルを緩めて「できれば、止まらずに青信号を待つ」ぐらいの運転をします。
後続車がいるときは、ここまでやると迷惑ですが、車間距離をあけると無駄な加速がずいぶん節約できます。
山道を攻めながら片手で写真を撮ってみました(笑)。フィットのCVTは無段階変速なので、山道を走っても快適です。100ps のエンジンは、1300ccとは思えないほどパワフル。
下り坂では、S にすると強めのエンジンブレーキがかかりますが、D に戻すのを忘れると燃費が悪化します。L で走行することはほとんどありません。
トンネルの中では、さずがにぶれてしまいました。
高野龍神スカイラインは、バイクが多いので走行に注意。後方にバイクがきたら左の指示器を出して減速して譲ります。しかし、皆さん走りに来ているので後に付かれると、どうしてもスピードを出してしまいますね。
フィットは、カーブを高速で攻めてもアンダーステアをほとんど感じないのが凄い。ボディが軽くて剛性も高いので安定している。低重心設計が良いのかも。
ノーマルのタイヤは細いけど、カーブでは泣きながら頑張ってくれます。素直な感じで不安は全くありません。なかなか楽しい車です。
紫陽花園の駐車場で休憩。
十二滝は車の中から写真 (確か、バイクで来たよな)。
帰りは、少し渋滞してきたので、高速で帰ることにした。夕日が綺麗だ。
ナビの指示に従う事にしましたが、VICS の渋滞情報によって「経路を変更しました」って表示が現れた。予想もしない道を指示されたんですが、この選択は正しかったんでしょうか。
最近のナビは、経路を変える機能があるんだ。
最終の燃費表示は 18.9Km/L でした。ガソリンを給油すると、33.72L 入った。満タンからの走行距離は、590km でしたので 17.5km/L になる計算。燃費表示は、少し良い数字が出るようです。タンクは 42L ですので、まだ100Km以上は走れたハズ。