Let'sNOTE ACアダプタ

2008-09-13

Panasonic の Let'sNOTE CF-R3 のACアダプタが故障した。時々ACアダプタを接続しても充電しない事があったが、遂に、完全に充電ができなくなくなってしまった。DCジャック部分の断線であればDCジャックを付け替えれば復旧できるが、ACアダプタ本体側のDCケーブルで断線していた。

Img_2456

一応、半田付けをしてヒシチューブで絶縁をしたので、一応使う事はできるようになったが持ち運ぶには不安が残る。
Panasonic の純正のACアダプタは、小型で携帯に便利であるがオプションで正規に販売されているものは1万円もする。
Panasonc のACアダプタは 16V でIBM Thinkpad用のACアダプタと互換性があるようなので、保証外ではあるが、中古のACアダプタを購入しました。

Img_2432

ショップインバース秋葉原店で \700 でした(安っ)。ジャンクだと思ったら7日間の保証もついている。

IBM ThinkPad用のACアダプタは、以前から自宅用として使っていたが、これを持ち歩くには大きい。ELECOM や Arvel からPanasonic 用の互換ACアダプタも販売しているが、Let'sNOTE にはDCプラグの形状が違う機種もあるようで、DCプラグのサイズを交換できるようになってる。実は、これが嫌なんだな・・・。

Img_2440

今回購入したのは、これ(中古です)。

Img_2443

以前購入したものより少し小型なのがいいと思ったが、並べて比較するとほんの少し小さいだけじゃないか。

Img_2434

16V 3.5A AC100~240V となっている。

Img_2445

大きい方は、16V 3.36A AC100~240V となっていて、実は小さい方が電流容量が大きい。

Img_2447

Img_2448

小さい方が170g、大きい方が190g でした。これも、思ったほど差が無いな・・・。

恐らく、企業でリース導入したIBMのPCが大量にリースアップして、このようなジャンク屋さんに流れて来るのでしょうね。メーカの保証外なので必ず、電圧、電流、極性、プラグの形状を確認してくださいね。

2008.9.20追記:
Panasonic 純正の方が、もう少し小さくて軽いような気がしたので確認しました。

Img_2452

Pnanasonic CF-R3付属のACアダプタは、140g でした。16V 2.5A AC100~240V ですので電源容量もさらに小さいですね。

Img_2453

サイズは、Thinkpad の小型よりもさらに小さかった。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: