2008-09-09
ドイツ語を勉強しなければならなくなりました。
大学時代に第二外国語はドイツ語を選択しましたが、こんな事ならもうすこしまじめに勉強しておけばよかったな。
電子辞書は、あまり役に立たないと思いながらも、まず、ドイツ語対応の電子辞書を買うことにしました。
SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-V5010 \18,500 ★★★
ドイツ語に対応した電子辞書は、意外に少ないですね。いゆゆるトラベル辞典として7ヶ国語対応なんていうのは多いのに、ちゃんとしたドイツ語辞書を装備したものは2機種しかなかった。
CASIO Ex-word 電子辞書 XD-GP7150 \31,500
店頭で現物を確認する事ができた。思ったよりでかい。モバイルPC並のサイズがあります。発音するボタンがありましたが、発音は聞き取りにくい。ドイツ語を知っている人なら聞き取れるのかも知れませんが、これで勉強する気になれないですよ。
SEIKO IC DICTIONARY 電子辞書 SR-V5010 \20,857
なかなか店頭で見る事ができなかったのですが、やっとの事で発見。しかし電池が切れている。CASIOより小さいという理由だけで、これを通販で買いました。
去年のモデルですが、通販では半額で買えるので、価格.COM で最安のお店で買うことにしました。辞書の数は多くないですが、英語、日本語、ドイツ語を変換できるので便利。
英語の発音は、音声合成なので少し変ですが、ドイツ語の定型文はネイティブに近い発音でした。ドイツ語を勉強するには良いかも知れません。
キーは、モバイルパソコンのように深いタッチです。操作になれるまで時間がかかりそうです。厚いマニュアルは読む気になれませんね。
文法から学べるドイツ語 \1,800 ★★
これは微妙かな。やっぱりドイツ語を本で勉強するのは無理か。CD-ROMが付いています。
地球の歩き方ドイツ \1,700 ★★★★
こちらは、観光案内として良くまとまっている。地球の歩き方シリーズの中でも写真も多くて読みやすい。
2008.10.19追記
電子辞書ケースを買いました。伸縮性のあるスウエットスーツのような素材で差し込むタイプです。安いし、ぴったり感はおすすめ。
BUFFALO 電子辞書ケース BSDD03CNSV \980 ★★★★
電子辞書を実際にドイツで使ってみました。ドイツで暮らすには、電子辞書は必須でしょうね。
確かに便利なんですが、ドイツ語-日本語の訳では、登録されていない単語がかなりあります。発音などの機能を使う事はほとんどなく、肝心の辞書を充実してもらいたいように思いました。
会話の例文に出てくるのも、通じるのですが、ドイツ人はそんな言い方はしないと言われました。