2008-06-18
ギネス世界記録への挑戦は、日本時間で 6/18 2:00am から始まりました。6/19 3:16am までにダウンロードするとカウントされます。さすがにサイトが混みあっているようで、接続を拒否されることも。つながりにくい場合は、こちらの Firefox 3 日本語版(Windows用)ダウンロードリンク からどうぞ。
Firefox 3 の灯 という特別サイトが開設されており、ダウンロード数がカウントアップされている。ダウンロードされた場所が十字に光ります。
さらに、地図をクリックすると、都道府県が拡大表示されるという凝ったものだ。
筆者は、会社と自宅で2票いれておきました。
早々、Firefox 3 をインストールしてみましたが、確かに早くなっています。
1万5000以上の機能改善を行ったそうですが、まず目につくのが URLを入力するロケーションバーが大きく拡張されています。今回、UTF-8 表示に対応したそうで、Wikipedia に日本語検索した時、URLの日本語が正しく表示されるようになりました。
ここに直接文字を入力すると、過去の履歴やブックマークと一致するページが一覧表示されます。これは便利なのですが、ブックマークだけでなく履歴も含まれるので、履歴から、こんなページを見ていたの?って見られるので気をつけないとね。
ロケーションバーの右端にある★をクリックするとブックマークに登録する事ができる。そしてもう一度クリックすると、タグをつけてフォルダを分類する事ができる。Gmailでもタグで分類する事ができるようになったし、最近はタグが流行しているのか。ロケーションバーにタグを入れると同じタグのブックマークが表示されるので、意外と便利です。
ショッピングなど個人情報を扱うページでは、https によるSSL暗号通信が使われますが、ロケーションバーのアイコンをクリックすると証明書を確認する事ができる。フィッシングサイトかどうか判断するのに有効であると思う。
左端の進む、戻るボタンの機能も変化している。進むボタンに履歴が表示されるようになっていて、前後の履歴が表示されるようになった。履歴表示では、最近閉じたタブが一覧表示されていて、復活させることができるのも便利です。
検索バーも充実している。アドオンマネージャから検索やアドオン機能を追加するのも便利になりました。
Firefox 3を終了する時に、次回起動した時に復元するかどうか聞いてくれる。Firefox 2では、終了しないシャットダウンした後に起動すると確認の表示がありましたが、終了時に保存するかどうかを決めるようになりました。
これらの追加機能は、使っているウチに新たな発見があるので嬉しくなりますよ。是非、Firefox 3 を使ってください。