Golf入門(5)

2008-05-11

遂に ゴルフコース・デビュー しました。練習不足でしたので、散々な結果となりましたが・・・。

Img_1533

更に雨の中のプレーでしたので、ホント疲れました。
初めてのゴルフコース挑戦の経験を紹介します。

場所は、滋賀県の「ザ・カントリークラブ」で、総勢26人参加しました。ここは、かなり難しいコースらしい。

Mwsnap455_20080511

あいにくの雨でしたので、キャンプ用に買ったカッパを着て帽子をかぶってのプレイになります。GoreTexの帽子が活躍しました。この日は、3月中旬~4月上旬の気温とかで、カッパを着ても屋外は肌寒い感じでした。

まず、ゴルフ場につくと、入り口でゴルフバックをあずけて車を駐車場へ。ゴルフバックはカートのある場所に移動されていましたが、バックに名前を書いていなかったので、キャディさんが困っていました。キャディさんが出発のカートに載せて準備してくれるようです。

Img_1529

受付でロッカーの鍵をもらいます。鍵にはスコアカードのカバーが付いていて、表に数字が書いてあります。ゴルフ場の飲食などは、この番号とサインで済ませるようになっていました。ビジター用のロッカールームで着替えを済ませて、ラウンジで出発を待ちます。

練習場もありますが屋根がありません。受付でコインをもらって打ちっぱなしをする事ができます。バンカーやパター専用の練習場もありました。

Img_1532

さて、いよいよ出発です。カートの道路には何か目印が埋められているようで、カートは自動的に進路を決めて走ります。キャディさんがリモコンを持っているのでしょうか?誰も乗っていないのに、勝手にカートが走って止まります。

なお、カートは4人乗りで、キャディさんは走って付いてくるのが基本になっているようです。私のパーティは3人でしたので、乗るスペースがあります が、ほとんど乗る事は無かったですね。また、カートにはGPSが搭載されていて無線で通信しているようで、前のカートとの距離が常に表示されています。定 期的に「もう少しお待ちください。」とか「プレーを開始してください」という案内が流れていました。

Img_1533

さて、OUT 1H の記念撮影です。後続のパーティに撮影してもらいました。

Img_1537

以後は、迷惑をかけている身ですので写真を取る暇はありませんでした。いい感じでしたが、ややトップをたたいてしまいました。
ドライバーショットでティーアップする場合は、少し背の高いティーを準備する必要があるようです。今回は貸してもらいました。ショートコースでは、アイアンで打つ事もあります。この場合、地面すれすれにティーアップするのだそうで、短いティーが必要です。
木製のティーは、環境に良さそうですが、折れてしまうので目立つ色のプラスチック製が良いようです。

Img_1541

前のパーティに追いついてしまうと、終わるのを待ちます。雨はやみそうに無い。

ルールは、ティーショットでOBをすると、+3 で前方のオレンジのマーカから打つルールになっていました(つまり4打目で再スタート)。ロングコースでは、OBした方がスコアが良くなる事もあります (笑)。途中OBは、ボールがOBをした位置から+1で打ち直しとなるそうです。OBかどうか微妙な場合は、キャディさんから、念のためもう1回打ってく ださいと言われた事もあります。結局、ボールは10個ほど無くしてしまいました(池の中は2個)。
GiveUp は 13点だそうで、13以上たたいた場合は13点と記録しました。練習のつもりで、13以上たたいたホールもあります(涙)。
もちろん、迷惑にならないように、走ってボールの位置まで行って打ちます。後半ては、キャディさんに悪いのでアイアンを数本持って走りました。

意外だったのが、バンカーショットは初めてでしたが上手くゆきました。雨で砂が湿っていたからかも知れません。グリーン手前のピッチングショットもDVDで見ただけですが上手くゆきました。スピンがかかっていて、ボールが落ちてからすぐに止まったらしい。
パターもDVDで勉強しただけですが、初めてにしては良かったのでは無いでしょうか。グリーン近くのラフは、パターで強引に打ちます。

コース中盤には茶店があり10分ほど休憩します。OUT 9H をまわると昼食。午後は IN 9H を回ります。昼食中にアドバイスしていただいたのは、スイングが安定しないのは打った直後に頭が動いているからで、頭を軸に腰を回転させるのだそうです。たまに、上手く当たった時は頭が動いていなかったんだそうです。初心者は、ボールを打った後、ボールを追ってしまうので、ヘッドアップするのだそうです。

もう一つ、腕だけでクラブを振っていると指摘されました。実は、最初の3Hあたりからお腹の側筋が痛くなって、腰を回すと激痛が走るようになっていたのです。無意識に腰を回さないようにスイングしていたようです。

プレイ終了後は、お風呂でさっぱりしたあと、表彰式がありました。

Img_1567

スコアカードには、自分の点数とパーティのメンバの点数も記録します。点数は、普通の人の2倍ほどでした。もちろん最下位でした。

雨の中の写真撮影には、ウォータープルーフケース (IXY Digital 910IS + WP-DC17) が活躍しました。

Img_1543

初コース挑戦ですが、色々勉強になりました。
ドライバーがちゃんと当たれば、もう少しマシになると思います。

関連記事

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ゴルフスイング上達法|ゴルフの秘訣とは?

ゴルフスイング上達法|ゴルフの秘訣とは?では、ゴルフスイングやゴルフのスコアを伸ばす秘訣をご紹介します。

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: