2011-01-22
お風呂のガス給湯器が不調なので、エコジョーズに交換しました。近畿圏では、大阪ガスのCMで上戸彩さんが「さすがッス」「太陽光発電はガスと組み合わせるのがエコロジー」って宣伝しているのでおなじみか・・・
ノーリツ GT-C2442SAWX-MB BL \192,597(標準工事費込み) ★★★
通販で購入、工事してもらいましたが、かなりお安く工事できたと思います。購入業者選びの基準など参考にしていただけるのではないかな(過去記事 エコキュート と エコジョーズの続き)。
エコジョーズは、今まで捨てていた排気熱・潜熱を再利用することで給湯熱効率を95%にまで高め、CO2排出量とガス料金を大幅に削減できる技術(エコジョーズより)。
従来、ガス給湯器は200℃の排熱を捨てていたそうで、熱効率は80%であったという。エコジョーズは、2次熱交換器でこの排気中の水蒸気を水に戻すことにより、さらに15%の熱を回収しているという。簡単に思いつきそうなしくみだけれど、この2次熱交換器の開発が難しかったのだろうか・・・
2次熱交換器で酸性の水が発生するので、これを捨てるドレイン工事が必要となる。今回購入した機種では、この酸性水を中和剤で中和して排出しているそうです(中和剤は15年の設計)。
1.機種を選定
最初に、メーカ、機種名を選択します。メーカは現行機と同じノーリツにした。リンナイにすると若干安くなるらしいが、配線など共通の方が良いだろう。
現行機は16号でしたが、もう少し余裕が欲しいのでエコジョーズの20号と24号の見積もりを取りました。オートとフルオートがあり、フルオートにするとお湯が減った時に補充してくれるらしいが、これは余計なお世話。オートを選択。屋外壁掛設置、浴室リモコンのみ、プロパンガス等を指定した。
選定した機種は、以下の2機種
GT-C2042SAWX-MB BL 定価\334,950
GT-C2442SAWX-MB BL 定価\358,050
2.見積もり依頼
Googleで検索して、今回は3社に見積もり依頼しました。価格が安くて、営業所が近くにある事を条件にした。
見積り要求は、いずれも各社のWebページの質問に入力して送信するようになっていました。現行機種の写真が必要ですのでデジカメで撮影して送ります。見積り条件をあわせるために、備考欄に不足する情報を追記しました。また、選定した機種名を書いて、他にオススメがあれば提案して欲しいと記載。また、他に相見積もりを取っており、63%OFF という業者もあるが、本体価格+工事費の総額で決めると書いておきました。
■トーエイ
検索の上位にあった。給湯器専門店とあるだけあって、価格はかなり期待できそう。ドレン工事の費用がサ-ビスと書いてあります。
休日でしたが、即日見積りをいただいた点はプラス。本体価格は最安値であったが、マルチリモコン(RC-9101 定価\34,650)の提案となっていた。リモコンはお風呂だけの単品が購入できるハズだが・・・。
■湯ドクター
給湯器の説明が詳しいので、機種選びなどに利用させていただきました。値段は他社と比較すると少し高めでしたが、7年間の保証が付く。
休日であったが、こちらも即日見積りをいただいた点はプラス。見積り回答は非常に丁寧で好感が持てた。他に安く出来る機種の提案もいただきましたが、エコジョーズでは無かった。こちらも、マルチリモコン(RC-9101 定価\34,650)の提案で、最安値と差額が約2万円もあった。
■サンリフレプラザ
こちらのページも給湯器に関する詳しい説明がある。以前、ワンホールキッチン水栓を購入したお店で、Webページの情報量は相当なもの。7年間無料延長保証、10周年記念で取り付け工事費\10,000 引き。工事費の追加は一切いただきませんというのが売りらしい。
見積りが3社で最も遅く、通常営業日まで来なかったのがマイナス。しかし、浴室リモコン(RC-E9101S 定価\17,325) の提案になっており、総額は最安値となった。Webページで更に詳しい見積りが記載されるようになっていて、浴室リモコンのみだと時計機能が使えないと注意書きがあったので、ノーリツのWebカタログで確認。浴室リモコンのみだと時計機能が使えないのでタイマー予約機能が使えないという説明を発見したが、予約は使わないだろう。後にサブリモコンが必要となった場合に単品で買い足す事もできるので、リモコンは浴室のみを買うのが良いだろうと判断した。なんと、Web表示価格よりさらに割引して提案いただいた。本体の割引率は、60%と大きく20号と24号の差額は小さいので24号に決めた。
トーエイさんに浴室リモコン(単品)で再見積もりを取れば最安値になるが、差額が \2,500 程度になる計算でしたのでサンリフレプラザさんに発注する事にした。やはり、工事費の追加は要らないのが最も安心だ。
ノーリツ ガス給湯器 屋外壁掛け設置型 24号オートタイプ(エコジョーズ/マクロバブルなし) GT-C2442SAWX-MB BL \143,220 (60%off)
ノーリツ 浴室リモコン RC-E9101S \12,127 (30%off)
給湯器交換工事費・諸経費1式(廃材廃棄/ドレン配管工事全て含みます) \47,250
10周年記念キャンペーンお値引き -\10,000
合計 \192,597
見積りをいただいた トーエイさんと湯ドクターさんには、見積りのお礼と他社に決めた事をEmailで連絡しておきました。また、湯ドクターさんからは、丁寧なご返事をいただきました(通販だと相手が見えないので、丁寧な対応はウレシイね)。見積り時に電話番号を記載しましたが、決めるまで、売り込みの電話は一切ありませんでした。
翌日、クレジットカードで決済。発注のページには、工事日の希望を記載する事になっていて、土日の工事もやっているらしい。工事に立ち会いたいので、土日の工事を希望したが、第3希望の平日に工事をしたいと電話があった。大変丁寧な対応で安心してお願いしました。
3.工事
ガス屋さんに、給湯器が16号から24号になるので工事日に立ち会ってもらえるようEmailと電話で依頼がありました。ガス屋さんに工事終了時刻に来て欲しいと電話。ガス屋さんに来ていただいてもも料金を請求される事は無いハズと書いてありました。工事は、2時間余りで完了しました。
以前の機種と比較すると、かなり厚みが増しています。
右奥にあるパイプがドレイン配管です。
給湯器の近くに雨水の配管があったので、ここにドレインの配管を押し込んであります。50~80℃なので断熱パイプになっています。配管が斜めになっているのが、プロの仕事にしては、ちょっと許せないのですが・・・。取説によると、なんと 100cc/1時間 の排出があるそうです。
お風呂リモコンは、蛍光表示管を使っているので湯気で曇っても見やすい。音声案内もある。蓋の中に給湯温度やお風呂の給湯量など設定できるが、普段は[電源][風呂自動][追い焚き]ぐらいしか操作しない。
さすがに16号と24号を比較すると、冬場でも給湯が早い。ガスがどれだけ節約になるかは、数ヶ月様子をみないと解らないだろうな。
ガス屋さんに点検をお願いした所、メータがかなり古いので大型に交換するという。後日、別の業者さんが来て、メータを交換していただいた。
ガスメータは金門製作所製のSBマイコンメーター。LCD表示が付いているが、これじゃプロパンガスが邪魔で見えない。2017年まで電池がもつようだ。これを電話回線に接続しておくと、遮断機が動作した場合に、センターからリモートで解除できるそうだ。説明は無かったけど、定時検針、ボンベ残量管理もできるらしいので、ガス屋さんの目的はこっちがメインですね。電話線の工事は、ガス屋さんが手配するので工事は無償と言うが、壁に穴を開けて配線されるのは嫌なのでお断りしました。いつまでもNTT回線が使えるとは限らないしね。どうせなら、スマートメータにして、WiFi無線で通信してくれると良いのにな・・・
ガス屋さんには、今回の見積りを依頼していないが、価格について色々聞かれたそうだ。通販で安いお店を探したので、総額で20万円以下でしたと説明すると、さすがに諦めがついたようだ。エコキュートでオール電化にしなかったので許してね。