HD-PLC を使ってみる (3)

2010-12-26

ioPLAZA のプレミアム・アウトレットで PLC対応5個口OAタップ PLC-OP/TP5 を買いました。PLC を使う場合、携帯充電器などスイッチング電源から漏れるノイズで通信不能となる事がありましたが、このPCL対応OAタップを使うと影響を受けないようにできる。

Rimg1180

アイ・オー・データ PLC-OP/TP5 \980 ★★★★

これを使うと全く影響を受けなくなった。PLCをお使いの方は試してみる価値があるかも(過去記事 HD-PLC を使ってみる (2) の続き)。

20101218_006

市場価格は \3,258 ですので、かなりお買い得。普通のOAタップと値段が変わらない。

Rimg1177

Rimg1178

わけありプレミアム・アウトレット商品であると書いてありますが、新品未開封で箱潰れも無いので、在庫処分と思われる。

Rimg1180

PLC用のコンセントが1口、ノイズフィルターを経由したコンセントが5口ある。右端は、少し離れているので、携帯電話等のACアダプタを装着しても隣のコンセントを無駄にしないで済むのはウレシイ。

Rimg1181

効果を試すために、PLCの親子を挿してみました。通常のOAタップであれば問題なく接続できるが、このノイズフィルタ経由のコンセントは接続できなかったので、効果はありそうです。当たり前か・・・

これまでは、壁コンセントにPLCを接続し、テーブルタップ経由でPCやディスプレイ等の電源を接続していました。特に携帯充電器等のウオールマウント型のスイッチング電源をPLCの近くで接続すると接続が切れる程度でしたが、これに変更するとPLCの安定性が増し接続速度も若干上がりました。効果有りです。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: