2008-04-22
ちょっと便利な付箋ソフト「メモ箋人」を見つけたので紹介しておきます。フリーウェアですが、操作が簡単ですごく便利です。 ★★★★
デスクトップをダブルクリックするだけで付箋を追加。
付箋の色を変更したり、不要になれば剥がしたり、アラーム機能を使えば指定時刻にメールを送信したり付箋が点滅して知らせる機能もある。
メールソフトと連携して受信したメールを付箋にするプラグインもあります。
WindowsXP/Vista対応のメモ箋人は、こちらからダウンロードします。ダウンロードするには、メールアドレスと性別、年齢を入力する必要があります。メールが生きているかのチェックはありませんでしたので、厳密なものを要求しているのでは無いようです。
メール等のアドレスは、https (暗号)で入力するようになっているので、一応安心かな。
なお、同社のキャンペーン情報がメッセージBOXで表示された事がありました。タダだからしかたが無いか・・・・。
メモ箋人を起動すると、デスクトップにカレンダーが表示される。消すこともできますが、半透明にすると悪くないと思う。
ここで右クリックすると、オプションの設定を開く事ができます。
半透明にしてスライダを移動すると、透明度を変更できます。付箋の色は10色から選ぶ事ができます。ログ機能は、付箋を誤って消してしまった時に復活できるらしい。
ショートカットの初期値は「なし」になっているが、カーソルを合わせてキーを押すと設定されるので設定が簡単。ALT の組み合わせを設定した。
付箋を隠す ALT+D というのが実は便利で、付箋を他の人に見せたく無い時に、瞬時に消す事ができる(カレンダーも一緒に消えます)。クリップボードの内容を付箋にする ALT+V も便利で、CTRL+C でコピーしてから ALT+V で付箋に貼り付けます。
付箋をメールで飛ばすには、メールのアカウントを設定する必要があります。送信先アドレスに携帯のアドレスを設定しておくと便利かも知れない。
付箋にはタイマー機能が付いていて、付箋の時計アイコンをクリックすると日時を設定できる。時間になると付箋が点滅したり、メールを飛ばす事ができます。約束の時間を忘れないようにメモしておくと便利です。
スタートから「メモ箋人」「プラグイン」「Beckey!プラグインのインストール」でメイルソフトから付箋を貼るプラグイン機能を追加する事ができます。
Beckeyを起動すると、初回のみプラグインの確認画面が表示されました。
Beckey! のほか Outlook、Thanderbard、秀丸メールに対応している。メールを選択して、メモ箋人のアイコンを押すと、メールの内容が付箋になります(グレーの付箋)。
付箋の色は、目的や重要度で変化させると解りやすいと思います。