ハリアー自分でオイル交換

2010-07-04

車検前の定期点検(スマイルパスポート)でオイル交換してもらったが、パスポートを継続しなかったので、自分でオイル交換をします。

Rimg0308

ハリアー240G(2AZ-FE)は、オイル交換で 4.1L、オイルフィルタを交換時には 4.3L 必要となるので、4L缶で足りないのだけど・・・

車検ではオイル交換をしなかったので、定期点検の記録を確認すると、2009年3月 18236km となっていました。

Rimg0344

現在 31,816km なので、16ヶ月で 13580km も交換していなかった事になる。昔は、5000km で交換していたが、最近のオイルは添加剤の性能が高くてメーカ指定の 1年 又は 15,000km でオイル交換を基準にしても大丈夫だ(と考えている)。

まず、オイルを温めるために、交換の前に少し走ります (オイルが熱い場合があるので注意)。オイルフィルタも交換した方がよさそうなので、近所のオートバックスでオイルフィルタ とフィルタレンチを買ってきました。

Rimg0303

オイルは、Castrol GTX7 FE SL/CF 10W-30 を入れる事にした。これ、1年ほど前に 特価\980 で買ったものですが、オイルは開封しなければ酸化しないので大丈夫。Castrol XF-08 SM/CF 5W-40 は、コーナンで少し前に 特価\1,980 で購入した。フィットは、5W-30 又は 0W-20 が指定なのでフィットの方が高級品になってしまった。フィットのオイル交換は 3L なので 300cc をハリアーに入れる事にしました。混ぜるのは良くないけど、同じメーカだしこの程度なら問題無いだろう。

Rimg0304

ハリアーは車高が高いので、そのままでもオイル交換できそうなんですが、駐車場のステップに乗り上げました。車の下に潜り込む場合は、万一この台が外れても頭が下敷きにならないように注意しながら作業します。

Rimg0305

ドレインボルトは、14番のメガネレンチで緩めました。 (スパナで緩めるとネジが痛みます)。

Rimg0308

ボルトとパッキンが痛んでいないか確認しておきます。

Rimg0309

よく見るとパッキンが付いてないのですが、パッキンはオイルパンに張り付いてました。傷がある場合は交換した方が良い。取り付け時に、パッキンを忘れないように・・・

Rimg0313

ハリアー 240G 2AZ-FE のオイルフィルタは T-21 \861 フィルタレンチは01型φ65mm \1,417 でした。

Rimg0314

Rimg0320

フィルタレンチは、22番のメガネレンチで外しました。オイル漏れがあると車検の時に厄介なので、周辺のオイルはウエスで綺麗に拭きとっておきます。

Rimg0319

前回は、トヨタで交換したのに DRIVE JOY と書いてある。コレ、純正じゃなかったのかな。

Rimg0317

新しいオイルフィルタは、取り付ける前にゴムのパッキン部分にオイルを塗っておくと良いそうです。ドレインボルトを締めた後、オイルパン周辺のオイルをウエスで綺麗に拭き取ります(オイル漏れが判るように)。

Rimg0321

オイル注入口から、オイルジョッキで、エンジンオイル を4.3L入れます。入れすぎると抜くのが面倒なので、4.2L ぐらいでゲージを確認をします。

Rimg0322

最初、オイルゲージは Upper を超えていたのですが、オイルフィルタにオイルが入っていないハズ。オイル注入口の蓋をして、一度エンジンをかけてから確認すると Upper 以下に収まりました。

Rimg0325

抜いた廃油は、元の缶に戻してとりあえず倉庫で保管。なんと、4L缶に全部入りました。
実は、倉庫に廃油が40Lぐらい溜まっているので、廃油を無料で引きとってくれる所を探しています。

オートバックスにオイル交換を頼むと、オイル会員(年会費1050円、継続525円)になって、店頭でオイルを買うと、交換無料となるようです。ちょっとオイルが高いけどね。

ついでにフィットも交換してしまいます(続き フィット自分でオイル交換 を読む)。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: