Logicool Wireless Mouse M505BK

2010-05-06

新しいPCを組み立てたので、ついでにワイヤレスマウスを買いました。会社のNotePCでは Logicool Bluetooth Mouse M555b を使っています(過去記事はこちら)。
同じ Mouse というのも何なので、2.4GHz で電池が最大15ヶ月使えるという Logicool Wireless Mouse M505BK にしました。

Rimg0065

Logicool Wireless Mouse M505BK \2,786(44%OFF) ★★★★

Bluetooth ではありませんが、ロジクールUnifying という小さな受信機が付属していて、同じシリーズのキーボード等と共有できるらしい。ほぼ同じ機能の M305DS \1,980 の方が安いですが、電池の寿命でこちらを選びました。

Rimg0066

手で開封できるあたりは、M555b と同じ。

Rimg0067

ツヤありの黒を選びましたが、他に赤とシルバーがある (Amazon では色で値段が違う事もあるので注意)。M555b よりも握りやすく軽い気がします。

Rimg0072

マニュアルとアルカリ電池が付属するので、その場で使える。

Rimg0073

Logicool M505BK 115g (アルカリ電池)

Rimg0074

Logicool M555b 121g (エネループ)

Rimg0075

MS Notebook Mouse 5000 89g (エネループ)

Rimg0068_2

ロジクールUnifying(ユニファイング)は、右端 (左の2つは Bluetooth) です。

Rimg0069_2

裏面を比較すると、M505 はツヤありでちょいとチープな感じがします。毎日使うので、電源は、いれっぱなしで使用します。

Rimg0071_2

電池の入れ方が違いますね。M505 のみ表から電池を入れる構造で、車のボンネットを開けるみたい。

20100505_005

ドライバは不要であるが、専用のソフトウェアをダウンロードすれば、マウスのボタンをカスタム設定したり、電池の寿命を確認する事ができる。

20100505_000

20100505_003

左右のスクロールは使わないので、戻る、進むに設定しました。センターはオートスクロールにしています。

20100505_004

付属のアルカリ電池を入れていますが、450日と表示されました。これは使用時間と電圧で計算しているようで、長時間使うと急激に日数が変化します。

電池には、日付をマジックで書いておきました。1年後が楽しみです。

Logicool Wireless Keyboard K340 \4,187 を一緒に買う予定でしたが、ちょっと散財しすぎたので、もう少し待ちます。


関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: