2010-04-18
インテルの新CM「まぐろ偏」ではないが、妻が新しいPCが欲しいという。
妻は3年前に組み立てたフルタワーのデスクトップPC (2007.5.27 パソコンを組み立てる Xeom Socket603 Dual) を使っているが、NotePC が安くなったので自分のPCが欲しいと。それじゃ、あんたのPCを新しく買って、HP の NotePC を自分のにしたいと(どこかで聞いたような)。
え、買っていいの?
「まゆ毛偏」も好きだったけど、放送されなくなったのは評判が悪かったのかな。
そういえば、2007.7.28 WiNDy のアルミケース(\14,800送料込み) を買ったままになっていたので、押し入れから引っ張り出して見ると、ATX 仕様仕様でした。マザーボード(MB)を買う時に ATX か MicroATX か確認しておかないと、MicroATX のケースに ATXは入らない(逆は可能ですが)。
大きなファンがいっぱい付いているが、最近はCPUの消費電力も少なくなったので、ここまで放熱を気にしないでもいいかも。
それじゃ、連休を利用してパソコンを組み立てるか。昔は、安くあげるために特価部品を集めてパソコンを組み立てていました。でも、今はメーカ製のPCを買った方が安いので贅沢な趣味です。追加予算は 7万円ぐらいで収めたいな。
電源も買っておいたよな・・・
電源は、CoREPoWER 400W \3,780 の値札が付いていた(メーカはすでに販売終了しているようです)。ATX 12V Ver2.2準拠って今でも変わっていないのかな。
最近では省電力が重視されるようになって、電源効率の良い 80PLUS 規格 がオススメらしい。
フルアルミのPCケースは、今でも結構いい値段するのね。続きを読む
- 関連記事
-
- パソコンを組み立てる2010 (3) (2010/05/01)
- パソコンを組み立てる2010 (2) (2010/04/30)
- パソコンを組み立てる2010 (1) (2010/04/26)
- CCleaner で不要なファイルを削除 (2010/04/24)
- 新しいマグロが欲しいな・・・ (2010/04/18)
- ELECOM BCI-321・320BK インクリセッター (2010/04/16)
- 話題の Evernote は使えるの? (2010/04/10)
- パソコンでラジオを聞く radiko.jp が凄い (2010/03/21)
- [Windows 7] Glary Utility と MyDefrag (2010/03/01)