SHARP LED電球 DL-L60AV

2010-03-27

ココログのコネタマ で 「シャープ LED電球」 体験モニター50名の募集があったので応募しておいた。Blog の内容や PV などが審査基準なら当選するかも?と期待していたら、3/25に当選のEmail と、これが送付されてきました。

Rimg0446

SHARP LED電球 DL-L60AV \5,900~\7,900(価格.com)

電球なのにリモコンが付属していて、調色・調光ができるという優れもの。価格がちょい高いのが残念。4/1 からエコポイントで購入すると半額で買えると新聞で読みましたが・・・

そういえば、今週、カウンタが100万(1Milion) を超えました!応援ありがとうございます。

Rimg0457

60W 型相当のLED電球です。豪華なパッケージは値段相応ってところか。

Rimg0449

本体とリモコンが入っている。

Rimg0451

ずっしり重い(184g)。

Rimg0452

推奨動作温度は5~35℃と書いてある。周囲温度が35℃を超える環境では使用できない事になっている(密閉した器具はダメ)。かなり発熱があるという事らしい。

Snag0002

調光範囲は、5400K(昼光色)~2650K(電球色)となる。電球色では若干暗くなるようですね。消費電流は 7.8W で寿命は 40,000時間。一日に10時間点灯しても 11年持つ事になる。寿命は、周囲温度が高いと短くなるのは半導体の世界では常識なので、35℃を超えると寿命が保証できないという事だろう。

Rimg0456

リモコンの質感は高い。

Rimg0454

リビングの照明は5個使いなので、これを5個買うとリモコンが5個付いて来る事になる。リモコン無しのモデルがあっても良いような気がするが、リモコンの原価なんて安いのだろうね。最安の \5,900 としても x5 で\29,500 か・・・

Rimg0455

モニタは1個なので、玄関のダウンライトに使う予定です。現在は、電球型蛍光灯(電球色)なので、100%の光量になるのに少し時間がかかる。LED電球にするとすぐに点くのがいい。普段は電球色で、明るさが欲しい時は昼光色に切り替えるといいかもね。

体験モニタは、コネタマのページから投稿しないといけないので、また今度。
レビュー記事を読む

LED電球もかなり安くなりました。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: