2010-02-01
Canon MP610 のインクカートリッジは、BCI-7e(4色) と BCI-9eBK を使用しています。インクには残量を記憶するICが付いているので、詰替インクを使う場合プリンタの残量チェックを無効にしないといけない。
ELECOM BCI-7e 9eBKカートリッジ専用リセッター
THC-7ERESETN \2,751 ★★★★
ELECOM のカートリッジ専用リセッターを使うと ICのカウンタをクリアする事ができるので、新品カートリッジと同様に残量検知を使えるようになる。
ELECOM は詰替インクを販売していて、従来は電池式のリセッターを詰替インクとセットで販売していたようです。しかし、これは電池交換ができないので使い捨てとなっていましたが、これはその改良版。
対応インク一覧。
ELECOM 以外の詰替インクには使用しないでくれと書いてある。
7e と 9eBK はインクカートリッジのサイズが違うので、7e の時はアダプタを装着するようになっている。
この製品は、電源を USBから取るようになっています。USBケーブルは付属していないが、プリンタのUSBケーブルを拝借すれば問題ありません。
プリンタのインク残量表示は、9eBK が残量が少ないと警告が出ている。でも実は、 9eBK はすでにインク詰替済みで満タン。もう少し使ってインク切れになってから、プリンタをリセットすると残量チェックを無視して印刷する事ができる。
詰替インクを充填した場合、インク残量を無視して印刷する事も可能ですが、いつインクが切れるか不明となり、定期的にカートリッジを外して目で確認するよりありません。
ELECOMの 説明によると、この製品は、ICチップ付きカートリッジのICチップに記録されたインク残量の情報を初期化して、インク残量検知機能を復帰させるという。これなら新品カートリッジに交換したのと同様に、インク残量を検知できるようになります。
該当のインクカートリッジのLEDは点滅している。
ICの接点をこのように接触させると、LED が一瞬点灯。そのまま保持すると4秒点灯して消えたらリセット完了。
ついでに、他のインクも充填してしまう事にした。
これは、カラー3色のセット内容。
まだ、わずかにインクが残っているが補充する事にした。完全にインクが空になるとスポンジが乾いて劣化してしまうので、乾く前に補充するのが良いと思う。
インクがこぼれないようにカバーを取り付ける。
付属の道具で穴を開けます。
インクを充填します。インクを充填するとスポンジ部分が吸収するので、少し待ってから補充して満タンにします。 が、補充してはいけないらしい。
付属のシリコンキャップをして完成。
7e 系のインクは、アダプタをセットしてリセットします。ここで気がつきましたが、インクを充填する前にICをリセットしておかないと、写真のようにインクがこぼれてしまいます(笑)。
7eBK は、まだかなり残っているので今回は交換しませんでしたが、他は新品と同じ状態になりました。今後もしばらく 7e/9eBK で詰替インクを使う予定の方は、詰替インクと一緒にリセッタを買っておいてもいいかも。
インクカートリッジのスポンジ部分は耐久性が無いので、3回ぐらい補充するとインクがあるのにカスレてしまう事があります。この場合は寿命なので新品に交換してください。
まとめ:
このリセッターで対応できるプリンタは、IP4100、iP4100R、
iP4200、iP4300、iP4500、iP5200R、iP6100D、iP6600D、iP6700D、iP7100、iP7500、
iP8100、iP8600、iP9910、MP500、MP600、MP610、MP770、MP790、MP800、MP810、MP830、
MP900、MP950、MP960、MP970、MX850Pro9000 となる。
キャノンは MP610 まで BCI-7e/9eBK のカートリッジを使っていましたが、MP620 からカートリッジが変更になっています。後継の新インクカートリッジ BCI-321/320PGBK に対応のリセッターは、まだ販売されていないようですね。 の方は、こちら「ELECOM BCI-321・320BK インクリセッター(2010.4.16更新)」。
もしかすると、これでリセットできるのかも知れませんが、できたという報告は発見できませんでした。 掲示板に、このリセッタではできなかったという情報がありました。
- 関連記事
-
- パソコンでラジオを聞く radiko.jp が凄い (2010/03/21)
- [Windows 7] Glary Utility と MyDefrag (2010/03/01)
- キャラクターUSBメモリ (2010/02/20)
- 新生銀行 開設しました (2010/02/07)
- ELECOM BCI-7e/9eBK インクリセッター (2010/02/01)
- Firefox 3.6 がひっそりとデビュー (2010/01/31)
- Logicool Bluetooth Mouse M555b (2010/01/30)
- Google Chrome Extention で便利に (2010/01/11)
- [Windows 7] Nero9 無償アップデート (2010/01/10)