2009-12-15
これまで、Microsoft IME を当たり前のように使っていましたので、ATOK など日本語入力にお金をかける気は全くありませんでしたが Google の日本語入力 は無料。
試しに使ってみると、これがかなり便利なんですよ。最初は、Windows 32bit版 のみでしたが、ようやく x64(64bit)版 がリリースされました。
Google 日本語入力 のダウンロードはこちら。x64版のダウンロードは自動的に認識してくれるようです。
サービス規約に同意してインストール。
ダウンロードが終わると自動的にインストールされます。
既定のIMEにしてしておきます。これで、準備完了。CTRL+SHIFT でキーボードを切り替える事ができます。英数とカナ変換の切り替えは、半角/全角キーで変わりありません。
Google 日本語入力
Microsoft IME
Google 日本語入力では、予測による候補が表示されるので、TAB で候補を選択するだけです。操作方法は、Google 日本語入力ヘルプ をご覧ください。
- 関連記事
-
- Firefox 3.6 がひっそりとデビュー (2010/01/31)
- Logicool Bluetooth Mouse M555b (2010/01/30)
- Google Chrome Extention で便利に (2010/01/11)
- [Windows 7] Nero9 無償アップデート (2010/01/10)
- [Windows 7] Google 日本語入力 (2009/12/15)
- [Windows 7] MonsterTV HDUS + TVRock (2009/12/14)
- Avira Personal 日本語版 (2009/12/06)
- MS Office Starter 2010 を試す (2009/11/29)
- [Windows 7] MonsterTV HDUS + TVTest (2009/11/22)