2009-12-14
HP Pavilion dv5/CT の Windows 7(64bit) に MonsterTV HDUS + TVTest を組み込み込んだ後、TVRock を設定しました。
Quixun QRS-UT100Bまとめ を使いましたので、必要なソフトウェアはすでにダウンロードされています。TVTest の設定がまだの方は、過去記事をご覧ください。
TVRock の設定ってどうするんでしたっけ・・・
TVTest, TVRock は、C:\Galary\MTVHD-Series-CURRENT-20091113\Extract に解凍されています。
\TRock\DTune をダブルクリックします。
設定を間違った場合は、\TVRock\UnUnstall で設定ファイルを削除してやり直してください。
再設定の前に、TVTest、TVRockは終了させてください。タスクバーに常駐しているので、こちらも終了させること。
チューナの数を設定します。
視聴録画アプリケーション(TVTest.exe)があるフォルダを指定します。ここでは、
C:\Galary\MTVHD-Series-CURRENT-20091113\Extract\TVTest
を設定しました。実行アプリは、視聴・録画とも TVTest.exe を指定します。オプションは、
/d BonDriver_HDP2.dll /DID A
を設定します。念のため、起動テストをクリックして TVTest が起動するか確認します。
チューナ A が設定されます。
視聴地域チャンネル一覧をクリックして、地域のチャンネルを選択します。
次へを押すと TVRock と TVTest が起動して、EPGで番組情報を取得します。
ここで、TVRock, TVTest を操作しない事。設定チャンネルが順に切り替わり、番組情報を取得しますので、1CH あたり数分かかります。
番組情報取得完了です。
TVRock番組表を起動します。ログインユーザ名、パスワードは後で設定する事も可能。ローカルアクセスでは設定しなくてもOKです。
番組表が出れば設定成功です。ここから予約すると簡単。
これで、設定完了です。
TVRock を右クリックして番組一覧を表示させて、予約する事も可能です。めでたしめでたし。
- 関連記事
-
- Logicool Bluetooth Mouse M555b (2010/01/30)
- Google Chrome Extention で便利に (2010/01/11)
- [Windows 7] Nero9 無償アップデート (2010/01/10)
- [Windows 7] Google 日本語入力 (2009/12/15)
- [Windows 7] MonsterTV HDUS + TVRock (2009/12/14)
- Avira Personal 日本語版 (2009/12/06)
- MS Office Starter 2010 を試す (2009/11/29)
- [Windows 7] MonsterTV HDUS + TVTest (2009/11/22)
- [Windows 7] HP Pavilion dv5/CT (その3) (2009/11/21)