洗濯機を買いました

2009-12-07

脱水の時に酷い音してたみたいだけど、ついに脱水が回らなくなりました。 7年ぐらい、ほぼ毎日動いていたので、もういいだろう・・・・

Rimg0024

Panasonic NA-F7SE6 \56,000 ★★★

コレ、ミドリ電化専用モデルで NA-FS70H1 の色違いのようです。価格.com の売れ筋11位の製品でした。

価格重視だと通販がお得です。最近の家電製品は壊れないので、通販でも問題無いと思います。でも、洗濯機の知識は全く無いので、まず Amazon と 価格.com で下調べしました。

まず、ドラム式洗濯乾燥機 か 縦型洗濯機、縦型洗濯乾燥機 を選ぶ必要があります。

M000064298410203

最近は、ドラム式洗濯乾燥機が流行。でも、安価なものはヒーターの電気代が馬鹿にならない。電気代を考えるとヒートポンプ式が良いのですが、25万円の洗濯機はありえない。

基本は物干しで乾かすので、縦型全自動洗濯機、又は 簡易乾燥機付きのものに決めた。

売れ筋3位
シャープ Ag+イオンコート ES-TG820 \51,635

最近は、縦型でも乾燥できるものがあります。たっぷり8kg洗濯できるが乾燥させる場合は、半分ぐらいにしないとダメらしい。安いのは旧機種だからですね。でも、これを扱っているのは、現金取引のお店で、配送に時間がかかるので NG。

色々調べているウチに、壊れた洗濯機は回収してもらわないと、大型ごみで捨てれないのに気がついた。こりゃ、安いだけの現金問屋で買うのは、マズイかも。
そこで、通販でもちゃんとサービスのある、ヨドバシの通販 で探してみた。

売れ筋8位
東芝 AW70DG \65,800 15%還元

別に設置 \100、洗濯機の回収運賃 \525、リサイクル費用 約\3,000 がかかる。
24H以内に出荷と書いてあったが、設置があるので、配達に1週間ほどかかるらしいのでNG。しかたない、量販店で買うしかないか・・・。

会社の帰り道で、ミドリ電化を発見。しかも、ヤマダ電機の隣にある。
こんな所にあったっけ・・・と行ってみたら、先週オープンしたらしい。 安い特価品があり、壊れたら買い換えるのもありかも?と思いながら、やっぱり、ベルトの無いダイレクトドライブの製品が静かでいいかも・・・

店員に、ヨドバシの値段を告げると、店長に相談。交渉の結果、ほぼ同じ条件にしてくれました。 しかも、東芝、日立、Panasonic はどれも同じ値段でいいと。この兄ちゃん、やけくそみたい。で、この兄ちゃんオススメの、Panasonic にしました。

売れ筋11位
Panasonic NA-F7SE6(NA-FS70H1相当) \56,000

コレ、ミドリ電化モデルで、NA-FS70H1 の色違いみたいです。しかも、明日配達です!
配達、設置、引き取りは無料。リサイクル費のみ \3045 請求されました。
以前、ヤマダ電機でマッサージソファを買った時は、配達の時間指定ができない事になっていて時間が合わず、3回目の配送で受け取りができた (2週間も待った)。

ミドリ電化は、配達の日時が指定できるのは良いな。

Rimg0017

これが壊れたSHARP製の洗濯機。

Rimg0020

これが Panasonic NA-F7SE6 です。最近のは、送風しながら脱水。お風呂ポンプまで付いているのね。

9:00am 配送の人が来てくれました。壊れた洗濯機を引き上げ、新しい洗濯機を設置しようとした時に、問題が発生。

Rimg0021

左右に動くタイプの蛇口にアダプタを取り付けるのはメーカが禁止していると。なんでも、水漏れの事故が起こる可能性があるらしい(確かに取り説に書いてあった)。

蛇口を取り替える必要があるので、工事代金 \3,000 追加になりますと。それじゃ、工事は自分でやるので、そのまま設置してくれと申し出たが、それじゃ設置できないと。

業者によると、設置する場合は、初期不良が無いか動作確認をしなければならないので、工事させてくれと。工事するか、このまま置いてゆくかどちらかだと言われた。

普通の人なら、\3,000 払うのだろうな。「それじゃ、自分で設置するので置いて帰ってくれ」クッソッ!

Rimg0027

近所のコーナンに行くと、2種類あった。写真は安い方は \472 だった。

Rimg0029

工事後は、このようになりました。どう考えても \3,000 は高いぞ。

Rimg0022

排水の方向は、右が標準でしたが左に買えておいてくれたので、差し込むだけ。排水ホースは伸縮するようになっている。

Rimg0026

お風呂ポンプのホースも接続した。ホースを収納するラックが付属していたが、ホースを収納した状態で洗濯すると、ホースがカタカタ音がするので、ラックは使わない事にしました。お風呂ポンプは、洗濯時のみ、洗濯時+すすぎ時に使う設定がありました。

Rimg0024_2

設置したあと、自己診断機能を使って排水、水漏れのテストができるようになっている。業者は、これを確認して設置完了なんだろうな。

試しに洗濯してみると、洗濯のプログラムが興味深い。

衣類を入れてスタートすると、衣類の量から水量と洗剤の量を計算するようです。洗剤は、70% 入れろと指示された。まや、最初は少なめの水で濃い洗剤で洗うようです。一定方向に中速回転して、洗剤を衣類に循環させるようだ。

水を追加して通常運転になると、ダイレクトドライブモータの音が面白い。予想より静かでした。

簡易乾燥機能があり、脱水時に送風して早く乾かす事ができる。でも、2kg 以下でないと使えないので、急ぎで乾かしたい時に使うのかな。

洗濯機も進化していますね。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: