MS Office Starter 2010 を試す

2009-11-29

Microsoft Office 2010 のベータ版が公開されたようです。まあ、これには興味無いのですが、同時に機能限定版 Microsoft Office Starter 2010 のベータ版が公開された。無料で使えるという lifehacker 記事 が出ていましたが・・・

Snag0000

最新の情報では無料にならない可能性もあるらしい。MS Works の後継にあたる製品で、PCにプレインスツール限定で提供されるらしい。しかも、日本では Microsoft Works の需要が無いので公開されない可能性もあるという。

Microsoft Office Starter 2010 のベータ版を試すには Microsoft Office 2010 Starter Program Nomination Form からアンケートに答えてベータ版試用の招待をもらう必要がある。
アンケートでは、使用OSやOffice Software の使用経験などの質問がありました。なお、Office 2010 Starter は Windows Vista SP1 と Windows 7 のみに対応している。

アンケートから1週間ほどで招待の Email をいただきました(英文)。

さらに Windows Starter 2010 をダウンロードするには、Windows Live ID が必要です。必ず IE を使う必要がある(Google Chrome や FireFox は駄目みたい)。本名、住所や電話番号など個人情報の入力が必須になっているので、敷居は高いな。
これを乗り越えると、ようやくダウンロードページに到達。

Snag0009

Send-a-Smile というソフトウェアで FeedBack をする事になっているらしい。

Microsoft Office Starter 2010 をダウンロードして起動すると、Office To-Go Device Manager が起動した。

Snag0011

Snag0010

[Start] をクリックすると本体をダウンロードしてインストールするようです。Click-to-Run と言う機能を採用しているそうで、自動的にアップデートをダウンロードして起動するらしい。

Snag0020

Microsoft Excel Starter 2010、Microsoft Word Starter 2010 の他に Microsoft Clip Organizer、Microsoft Office Picture Manager などがインストールされた。

Snag0017

Excel を起動すると、ライセンスに同意するという画面が出る。

Snag0018

さらに Update の方法を選択する画面が表示される。現在は英語版のみ公開されているが、日本語版が準備されるかどうか不明。英語版であるが、日本語の表示は問題無いようです。

Snag0007

正式版は、2010年の春ごろを予定しているらしい。

Snag0012

Office To-Go Device Manager は Office 環境を USB メモリで持ち運ぶ事を想定しているらしい。USB メモリを接続するとこのように認識して、必要なパッケージをインストールできるようになっている。

Snag0014

USBメモリを開くと Office というファイルが見える。

Snag0016

これをクリックすると、Word、Excel のランチャが起動した。このUSBメモリを持参すれば、Office をインストールしていない環境でも Word、Excel の編集ができるという仕掛けらしい。これはいいかも。
もしかすると、会社から仕事を持ち帰る場合も自宅のPCにOfficeを入れていなくてもいいという事かもね。

ところで・・・・

Windows Live に登録すると、Microsoft が提供する オンラインストレージ SkyDrive を使う事ができます。

Snag0021

無料で 25GB まで使えるそうで、バックアップやファイル共有に使えますね。

Microsoft Office Live にログインすると、5GB までオンラインでドキュメントを共有する機能が使えます。

Snag0023

Snag0022

これも Google と競合したおかげでしょうか。どこまで無料でオンラインのサービスを提供するのか Microsoft の動向に注目したいですね。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

■米Microsoft、Office / SharePoint Server / Visioなどの2010 β版を公開-最近家では使わなくなりましたが・・・・・・?!
こんにちは。マイクロソフトからまた新製品が出ますね。しかし、私自身は、あまり関心もありません。以前は、β版のCDを送ってもらっていた(そんな時代もありましたね)こともあたったのですが、ダウンロードをするつもりもありません。結局、このような統合ソフトに関しては、マイクロソフトの独壇場あるいは、独占になってしまったので、あまり面白みがなくなってしまったのだと思います。まだ、Windowsが出ていなかった時代には、いろいろなワープロソフトや、表計算ソフトがあった時代もあります。今から考えると、あの時代の方が面白かったかもしれません。しかし、最近、クラウドでいろいろな動きがあるので、また、昔のように活気を呈する時代がやってくるかもしれません。そうなると、マイクロソフトの体質も変わってくるかもしれません。詳細は、是非私のブログをご覧になってください。

No title

>yutakarlsonさん、コメントをありがとうございます。
blog拝見しました。
私も MS は嫌いです。99%の人は、Officeにこれほど高機能を求めていません。Word なんか、余計なおせっかいが最悪で、どうすればおせっかいな機能を殺す事ができるのか、悩んでしまいます。
でも、MS Office が標準になってしまったので、送られたファイルが読めないのも困ります。しかたなく使っているだけです。個人ユーザは、高いけど MS Office をしかたなく買っているだけ。
MS にしてみると、Office は Windows に次ぐ収入源なのでバージョンアップに必死なんでしょうね。でも、MS はもっとユーザの声を聞くべき!
OpenOffice や 互換メーカに頑張ってもらわないと・・・・

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: