2009-11-01
2008年8月に購入した HP Pavilion dv5/CT に Windows 7 64bit版をインストールしました。しかし、64bit 環境では動作しないデバイスが。
デバイスマネージャを確認すると不明なデバイスが残っていましたが、解決できるでしょうか・・・・
デバイスマネージャで「不明なデバイス」として残っているものは、ACPI関係 が2つと指紋認証デバイスでした。ACPI は動作しているようですが、指紋認証ログインとQuick Playボタンが動作していない。
1.不明なデバイス
指紋認証なんて必要無いけど、毎回ログインでパスワードを入れるのは面倒。そこで、Windows Vista 64bit 用のドライバをインストールしてみました。
最初にValidity Fingerprint Sensor ドライバーを入れると生体認証デバイスを認識しました。次に DigitalPersona Fingerprint Software for Microsoft Windows Vista (64-bit) をインストールすると無事解決。
パスワードと指紋を登録します。
再起動の後、Software Manager から DigitalPersona Personal 4.11 for HP (X64) が非常に重要なアップデートであると表示されたので、更新しておきました。
無線をON/OFFする機能と消音するボタンは動作しているので、大きな問題ではないのですが、同様に HP QuickPlay Web Update や HP Quick Launch Button などインストールしてみました。しかし、これは解決できませんでした。
2009.11.22追記
上記の不明なデバイスは、続編 その3 ですべて解決しました。
2.その他のアプリケーション
Windows 7 アプリケーション動作報告リスト というのが公開されているので、参考にすると良いでしょう。とりあえず、Windows 7 64bit で動作確認できたソフトウェアを以下にご紹介します。
(1) Adobe Reader 9.2
32bit版であると思いますが、Windows 7対応版をインストールしました。
(2) Email ソフト
Windows 7 から標準でメイルソフトが付属しなくなりました。Microsoft の説明では、無料オンライン・サービス「Windows Live」の関連ツールで「Windows Liveメール」を使えばOutlook Express から移行ができるらしい。
私の場合、Outlook Express ではなく Bekcey! と Gmal を使っていましたので、これを機会に Gmail で統合する事にした。
Gmail は設定のアカウントとインポートに他の POP3メイルアカウントを登録する事が可能です。Gmail が定期的に他のメイルアカウントから代理受信してくれる。
インポートしたメイルには、[Biglobe] [Yahoo!] のようなラベルをつけておけば、受信トレイの中でも判別が可能となる。返信は Gmail の SMTP が標準になるが、切り替えて元のアカウントから送信する事も可能となる。
Gmail では協力なSPAMフィルタがあるので、SPAMメイルを見る事はほとんどなくなる。稀に SPAM でないメイルもフィルタされてしまうので、迷惑メイル の中を時々確認しなければならない。
(3) 仮想CDドライブ
Windows Vista では Alchol52%(無償版) を使っていましたが、Windows 7 はインストールできませんでした。正規版の Alchol 120%はWindows 7対応版が準備されているようですが。
色々調べたところ Virtual CloneDrive が Windows 7 64bit でも動作するらしいのでインストールしました。
仮想ドライブを V ドライブに変更するのに少し悩みました。ディスクの管理という機能で変更するのは Windows Vista と同じなのですが
コントロールパネル - システムとセキュリティ - 管理ツール
の順に開かないとコンピュータの管理が出てこないのがわかりにくい。
(4) iTunes 9.0.2 for Windows(64-bit)
iTunes は 64bit 版が準備されていました。さすがですね。
32bit 版ですが問題なく動作しました。右クリックに圧縮、解凍のメニューが追加されませんので、ショートカットを登録しておきます。
(6) Skype 4.1
32bit 版ですが問題なく動作しました。内蔵のマイク、Web カメラも問題なく動作しました。
(7) Google Earth 5
32bit 版ですが問題なく動作しました。
FireFox の64bit版は Alpha 版が見つかりましたが、残念ながら動作しませんでした。FireFox 3.5.5 (32bit)は、インストールできましたが、不安定で使えません。
2009.11.22追記
FireFox 3.5.5 (32bit) は、Windows Update で動作するようになりました。
- 関連記事
-
- [Windows 7] MonsterTV HDUS + TVTest (2009/11/22)
- [Windows 7] HP Pavilion dv5/CT (その3) (2009/11/21)
- [Windows 7] Gmail Notifier Plus (2009/11/14)
- KINGSOFT Office2010 を試す (2009/11/07)
- [Windows 7] HP Pavilion dv5/CT (その2) (2009/11/01)
- [Windows 7] HP Pavilion dv5/CT アップグレード (2009/10/25)
- ソニー銀行 MONEY Kit でEUR両替 (2009/10/24)
- ソニー銀行 MONEY Kit にEUR送金 (2009/10/04)
- Yahoo!BB ADSL 50M(裏プラン) (2009/09/27)