2008-01-19
iPhone DOOM v0.1(ネイティブアプリ)
iPhone dash hacks で DOOM が動いたとの記事があったので、試してみました。まだ v0.1 ですからプレイしている途中で終了してしまう事もあります。「DOOMが動くんだ」と自慢するには十分でしょう。
DOOM が 流行したのは、1993年のことなんだそうです。プレイヤーの視点で歩きまわり敵を殺しまくるという単純なゲーム。弾薬や薬箱、武器などのアイテムを手に入れて、次のステージにすすむという、ロールプレイングゲームの要素も取り入れている。3Dを強調する広角レンズのような画面は、慣れないと酔ってしまい気分が悪くなるのは私だけでしょうか・・・・。
昔 DOOM II を買った事があるような気がしたが、CD-ROM は残っていませんでしたね。
Duke Nuken とか Quake も流行しました。
まず、こちら のページから Download を押して Doom-0.1.zip をダウンロードします。ファイルを解凍すると Doom.appフォルダ ができます。iPod touch と WinSCP で接続して、/Applications に Copy します。
/Applications/Doom.app/Doom のプロパティを開いてパーミッションを 0755 に変更します。DOOM を動かすにはこれだ
けではダメで、WADファイルが必要です。ここで必要なWADファイルは、IWAD と呼ばれるもので敵の体力や武器の情報が入った基本となるものだ。正規版は id-Software から購入することができるが、体験版が入手できれば動作するらしい。正規版を入手する場合は、こちら。
IWAD(doom.wadなど)は /private/var/root/Media/Doom に Copy します。Doomフォルダは無いので作成する事。
IWAD がどこかに落ちていないかと検索すると、PWAD が多数見つかるものの、IWAD はなかなか見つからないですね。PWADとは、ユーザが作成した追加のMAP情報の事で、当時、これを作るのが流行したのを思い出す。
やっとの思いで見つけたのが これ Doom PSP v1.4 をダウンロードして、15134_pspdoomv1.4.zip を解凍すると、doom1.wad が含まれているので、これを取り出して書き込みました。
※このIWADは体験版なのかシェアウェアなのか不明ですので、ご利用は自己責任でお願いします。
以上で準備完成です。iPod touch をリブートすれば、アイコンが追加されているはず。
操作方法の説明が無いので色々操作してみると、画面右側を上にスライドすると右、下にスライドすると左を見る。画面上部を左にスライドすると前進、右にスライドすると後退するようです。なんか適当にやっていると、銃を撃つのですが、どうやるのか解明できていません。誰か、解った方はコメントください。
DOOM の本体はソースが公開されているので、現在も色々な Linux に移植されているようです。iPod に DOOMを移植する活動は、iDOOM と呼ばれるようですが、iPod touch は、ここに上がっていませんでした。他の iPod で DOOM を試したい方は、iDOOM からどうぞ。
なお、こちらからダウンロードしたファイルにも doom1.wad が含まれていました。