コンパネ5号にUSBオーディオ(WUAIF01)を接続

2012-01-08

5インチベイにコンパネ5号 SCKMPN-3000 を増設したが、ヘッドフォンとマイクが機能しなかった (5インチベイに多機能なファンコントローラを増設 の続き)。

Rimg0294

コンパネ5号に付属のHD Audioケーブルの結線を確認すると、MB(ASUS M4A88TD)の HD Audio が機能しなかったが原因が判明した。フロントパネル Audio を接続した場合、PRESENCE(Pin4) を 1KΩでGNDに接続する必要があるが、PRESENCE が接続されていなかったのだ。そこで・・・

Rimg0290

20120108_0000

コンパネ5号に付属のHD Audioケーブル(結線図は現物の解析によるもの)

20120108_0001

ASUS M4A88TD のフロントパネルオーディオコネクタ

20120107_0019

HD Audio フロントパネル(本来の仕様)

コンパネ5号に付属のHD Audioケーブルは、なぜか1:1接続では無いようで独自のピン配置になっていました。パネル側のピンコネを説明する資料が無いのでケーブルを解析したところ、PRESENCE(Pin4) が接続されていないので、MB はフロントパネルが接続されている事を認識できないのだ。Pin4 を1KΩでGNDに接続すれば機能するかもしれない(未確認)。
あるいは、AC97仕様のコネクタには、PRESENCE が無いので、AC97コネクタで接続すれば動作するかもしれないが MIC入力はモノラルになってしまう。

Rimg0287

現在は、MB の HD Audio ではなく、USBオーディオ WUAIF01(若松通商) を使用しているので、このヘッドフォンジャックを コンパネ5号に接続する事にした。

20120108_0003

Rimg0491

Rimg0286

接続するのは、GND と HR(PORT2R)、HL(PORT2L)のみ。ヘッドフォンジャックは、KAMA BAY AMP 2000 にもあるが、WUAIF01 に接続する方が格段に良い音で聴く事ができる。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: